冷凍して水気を絞ったお豆腐をお肉の代わりに♪ その冷凍豆腐を香ばしく焼き、外側カリっと中はもっちりの甘辛炒めにしました。ついついご飯がすすんでしまいます☆ 材料費もお安く、節約メニューとしても◎!
下準備
絹ごし豆腐は3x4cmx8mm厚程度の大きさに切り、ジッパー付き袋に重ならないよう並べて入れ、冷凍庫で凍るまで平らに置いて保存する。(最低3時間程度)
使う際に自然解凍または流水解凍する。
解凍した豆腐を手のひらでひとつずつ挟み、割れない程度の力で押すように水気を絞り、焼く直前に片栗粉をまぶす。 おくらは斜めに3等分、しめじは小房に分ける。
フライパンに底全体に広がる程度にサラダ油を入れて中火で熱し、豆腐を入れ、両面に軽く焼き色がつくまで焼いて一旦取り出す。
2のフライパンは、ペーパーでさっと汚れを拭き取り、油を継ぎ足し再び点火し、おくらとしめじを炒める。約大さじ1の水を振り入れ、蓋をして1分ほど蒸し焼きにする。火が通ったら火を止める。
3に2を戻し、混ぜ合わせたA 醤油大さじ1と1/2、酒、みりん、砂糖各大さじ1、水大さじ1、にんにくチューブ3cmをまわしかけたら再び加熱し、汁気がなくなるまで炒め絡める。
豆腐を冷凍する際は、一つ一つ重ならないよう気を付けて下さい。また絞る際は、強く押し過ぎて完全に割れてしまわないようご注意ください。
レシピID:373559
更新日:2024/04/03
投稿日:2019/03/23
広告
広告
2019/05/02 17:39
2019/03/28 00:30
広告
広告
広告