お気に入り
(111)
低温でほったらかしにした蒸し鶏はしっとりやわらか♪その蒸し鶏に万能ニラだれをかけて、サラダ仕立てで頂きます。 ヘルシーで低糖質のため、ダイエットにも◎。主菜としても副菜としても、蒸し暑い季節等にお勧めです。 万能ニラだれは、この蒸し鶏1枚に対しては量が多めですので、残ったら豆腐やサラダ、素麺にかける等、色々とアレンジして使って下さいね。
蒸し鶏は、火を止めた後、蓋を開けないようにしてください。また切る時は、冷めてからのほうが崩れにくく切りやすいです。 ニラだれは作ってすぐに食べることもできますが、数時間~半日置くとニラに味が馴染んで、より食べやすくなります。
【蒸し鶏を作る】 鶏むね肉(皮なし)は厚みがある部分を包丁で調えて均一の厚みみする。 鍋に水と酒少々を入れて火にかけ、沸騰したら一旦火を消し、鶏むね肉をそっと入れる。上に長葱の青い部分、生姜(生姜は塊のままでも薄切りでもOK)を入れ、蓋をして再び弱火に1分かけたら火を止めて1時間放置する。
【にらだれを作る】 耐熱ボウルにA 醤油大さじ4、酢大さじ2、砂糖小さじ1、ごま油小さじ2、にんにく、しょうが(チューブ)3cmを入れて混ぜ合わせ、ふんわりラップをし600Wで1分レンジ加熱し、数分置いて粗熱を取る。 小口切りにしたニラを加えて混ぜ、冷蔵庫で1時間程冷やす。
①から鶏肉を取り出して熱が取れたら、5mm程度のそぎ切りにする。 レタスは7mmの千切りにして器に盛り、その上にそぎ切りの鶏肉を乗せる。 食べる直前にニラだれをかけ、お好みでラー油をかける。
375755
藤本マキ
料理研究家 栄養士 豆腐マイスター _______________________ 【おいしさにこだわる食べやせレシピ】 【見栄えはするけど実は簡単な家飲みごはん】 を中心にレシピをご提案しています。 特に現在は、筋トレ&ダイエット中の夫の食事を兼ねて、 【低糖質・低脂質・高たんぱく質】を心がけたレシピが中心です。 ※以前はリバウンドを繰り返していた夫も、-10kg以上のダイエットに成功! * 過去の海外生活の経験から、食材の味を大切にした料理や、 日本でも入手しやすい材料・調味料に置き換えて作った エスニック・アジア料理、手軽に作れるホームパーティーメニューの レシピも発信しています。 レシピ開発、撮影調理、スタイリング、コラム執筆や企画書作成などを行い、 SNSでもわかりやすいスワイプレシピを発信中です♪