お気に入り
(88)
ハレの日に嬉しいちらし寿司! でも毎回酢飯のちらし寿司では飽きる...という方にもおすすめの、韓国風ちらし寿司です。 すし酢は使わず、韓国飯には欠かせないごま油といりごまを混ぜ込んだごはんの上に、キンパ風の具材を盛り付けます♪ 太巻きのキンパを作るとなるとハードルも高いですが、これなら手軽に作れて見た目も華やかで、お祝いにもピッタリです。 材料が多く見えますが、具材は「牛肉、れんこん、ほうれん草、にんじん、たくあん」の5種だけ。火を使うのは牛肉とれんこんだけ!ほうれん草とにんじんはレンチン調理で簡単です♪
*牛肉にまぶす片栗粉はなくても良いですが、使用すると焼いている際に水分が抜けすぎず、時間がたっても乾燥しにくくツヤを保ちます。 *最後にかけるごまは、全体にかけるより、牛肉やほうれん草の上にかけるときれいに仕上がります。 *最初にれんこんを酢水につけ、その後、他具材の準備に取り掛かると時間のロスが少ないです。 *残ったら具材とご飯を混ぜておにぎりにしても美味しく頂けます。 #かどや製油×カタギ食品タイアップ
牛こま切れ肉は小さめに切り、片栗粉をまぶす。 フライパンに純正ごま油を熱し、火が通るまで中火で焼き、合わせたA コチュジャン、醤油、酒、みりん各小さじ2、おろししょうが小さじ1、砂糖大さじ1/2を加え、汁気が少なくなるまで炒める。
・れんこんは薄切りにし、酢少々(分量外)を入れた水に10分ほどさらして水けを切る。沸騰した湯で1分ゆで、ざるに上げて水けを切り、合わせたB すし酢、水各大さじ2、白だし小さじ1/2につけておく。 ・にんじんはせん切りにし、耐熱容器に入れてふんわりラップをかけて電子レンジ(600W)で1分加熱する。C 純正ごま油大さじ1/2、鶏がらスープの素小さじ1/4を加えて和える。 ・ほうれん草は3cm幅に切り、耐熱容器に入れてふんわりラップをかけて電子レンジ(600W)で1分加熱する。冷水に取って冷まし、水けを絞ってD 純正ごま油大さじ1/2、顆粒鶏ガラスープの素小さじ1/4和える。 ・たくあんは細切りにする。
温かいご飯にE 純正ごま油、直火焙煎いり胡麻白各大さじ1、塩ひとつまみを混ぜ、器に広げ入れる。
(1),(2)をバランスよくのせ、ちぎった韓国のり、直火焙煎いり胡麻白をちらす。
446688
藤本マキ
料理研究家 栄養士 豆腐マイスター _______________________ 【おいしさにこだわる食べやせレシピ】 【見栄えはするけど実は簡単な家飲みごはん】 を中心にレシピをご提案しています。 特に現在は、筋トレ&ダイエット中の夫の食事を兼ねて、 【低糖質・低脂質・高たんぱく質】を心がけたレシピが中心です。 ※以前はリバウンドを繰り返していた夫も、-10kg以上のダイエットに成功! * 過去の海外生活の経験から、食材の味を大切にした料理や、 日本でも入手しやすい材料・調味料に置き換えて作った エスニック・アジア料理、手軽に作れるホームパーティーメニューの レシピも発信しています。 レシピ開発、撮影調理、スタイリング、コラム執筆や企画書作成などを行い、 SNSでもわかりやすいスワイプレシピを発信中です♪