ノンフライヤーで作る揚げないがんもどきは、油分が少なくてとってもヘルシー! 「COSORI LITE 3.8L ノンフライヤー」だからこそ、ノンオイルで作れます。 焼き上がりには、ほどよい焼き目がつき、外はカリッと、中はやわらかい仕上がりです。 あんかけ仕立てにすることで、胃腸が疲れている時でも食べやすい、優しい一品です♪ 混ぜる野菜はくず野菜でもOKで、節約にも繋がります。作り置きして、冷蔵で3日ほど日持ちもします。
1にA 小麦粉大さじ3、片栗粉大さじ1、溶き卵1/3個分、和風だしの素(顆粒)小さじ1、おろししょうが小さじ1/2、塩少々を混ぜ、にんじん、水けをしっかり切ったごぼうとひじきを加えてさらに混ぜる。
COSORI LITE 3.8L ノンフライヤーのバスケットにくっつかないアルミホイルを敷き、3をスプーンで丸めて並べる。温度を220℃、時間を8分に調節し、開始/一時停止を押す。加熱が終わったらアルミホイルを取り除き、裏返して、時間を6分に調節し、再度加熱する。終了したら器に取り出す。
鍋にB 水200ml、めんつゆ(3倍濃縮)大さじ2、片栗粉大さじ1/2、おろししょうが小さじ1/2を入れて中火にかけ、絶えず混ぜてとろみがついたら火を止める。4にかけて、お好みで青ねぎ(小口切り)を散らす。
・豆腐の水切りはしっかりめに行なってください。水分が多いと、やわらか過ぎて丸めにくくなります。 ・がんもどきに加える野菜は、お正月の飾り切り等で余ってしまった野菜くずを代わりに使用することも可能です。(にんじん、大根、しいたけ、れんこんなど) ・豆腐の撹拌はブレンダーの方がなめらかにできるのでおすすめですが、泡立て器でも可能です。
レシピID:474644
更新日:2024/01/21
投稿日:2024/01/19