今日の料理は、和食の一品料理から♪サバの煮付け(しょうゆ煮)ですよ😋✨ サバは味噌煮が有名ですが、醤油の煮付けもこれまたうまい🤤 ふわふわ&しみしみになる裏ワザ大公開😘 ひと手間かかりますがアコガレの一品を作ってみてくださいね✨ ☆愛の料理には時間がかかるがな👹❣ ☆時間は愛に変わるんですねアニキ💀💖 ☆やったね😺♪ 愛と癒しを届けるキッチンより🍀
【ブライン液でやわらかくする】 ポリ袋にさばとA 水100ml、塩5g、砂糖5gを入れ、一晩漬けておく。 ✅塩と砂糖の分量は正確に量ります。 ✅ポリ袋の空気はしっかりと抜いて真空パックのようにします。 ※ジップロックなどの厚手のポリ袋でないと骨で穴が開きます。
【優しく火を通す】 フライパンにさば(皮を上)、白ねぎ、しょうが、B めんつゆ大さじ2、酒、みりん各大さじ2、砂糖大さじ1、顆粒昆布だし小さじ1を加え、フタをして蒸気が出始めたら弱めの中火で8分蒸し、フタを取って中火で3~4分煮詰める。 ✅身がかたくなるので加熱し過ぎない。 ✅裏返さない。
【味を入れる】 熱いうちにポリ袋(厚手)に具材を入れ空気をしっかり抜き、完全に冷まし均一に味を染み込ませる。 ✅ラップを密着させてかぶせるだけでもOK
食べる前に70度ほどの湯で10分湯煎して温め、器に盛る。 ※ポリ袋の耐熱温度を確認してください。
【究極のサバの煮付けの裏ワザ】 ①さばの選び方:そもそもサバに脂が乗っていないとやはり難しいです。真さばの旬(冬)を待って作ります。 ※「ごまさば」と「真さば」ですが、一般的には真さばの方が脂の乗りがよく美味しいです。 ※ちなみに塩サバは揚げ物や焼き魚に向いています。 ②臭みを取る:ふり塩&霜降り ③サバの身をやわらかくする:ブライン液に一晩漬けて圧倒的にやわらかくする。下味も入ります。 ④弱火で優しく蒸し焼き:加熱時間はなるべく短くする。 ⑤冷ましながら味を入れる。
レシピID:468950
更新日:2024/12/01
投稿日:2024/11/29
広告
広告