味付けして、焼くだけの簡単なおかずです。 実はこのおかず、残業続きでふらふらな日、なんにも考えず適当に作ったおかずなんです。 そんな時に限って、家族に「この前のお肉がすごく美味しかった。あれはなんの味付けだったの?また食べたい」と言われてしまい😅 それから何度も試作して、家族に食べてもらい、あの時の味を再現できました。 味噌&マヨのコクに、にんにく&醤油のパンチが加わり、さらにブラックペッパーがピリッと効いて、濃いめの味付けとなっています。 鶏むね肉は、じっくり蒸し焼きにするので、しっとり柔らかく仕上がります。 よろしかったらお試しくださいね。
鶏むね肉は、皮を取り除き、削ぎ切りにして、薄力粉と共にポリ袋に入れ、ポリ袋をふくらませるようにして上下にふり、薄力粉をまぶす。
A 醤油大さじ2、白味噌大さじ1、マヨネーズ大さじ1、おろしにんにく大さじ1/2を加え、よくもみ込み、そのまま5分ほどおく。
フライパンにサラダ油をひき、鶏むね肉を入れ、フライパンの蓋をして、弱めの中火で3分蒸し焼きにして、ひっくり返してさらに3分蒸し焼きにする。仕上げにブラックペッパーをふる。
・添え野菜は、レシピに含まれていません。 ・鶏むね肉は、1枚ですが、かなり大きめのものでした。グラムを参考にしてくださいね。 ・保存の方法 工程②で、半調理品として冷蔵、もしくは冷凍 工程③で、完全調理品として冷蔵、もしくは冷凍 ・工程③は、焦げやすいので、やや弱めの中火で、焼き加減を見ながら、じっくり蒸し焼きにしてください。 ・おろしにんにくは、多すぎなくらいガッツリ入れてます。多いと思う方は、小さじ1ぐらいに減らしてください。 ・お味噌は、白味噌を使用しました。赤味噌でも良いですが、赤味噌だと塩分が強くなりすぎると思いますので、味噌の量を減らすか、醤油の量を減らすなど、塩分の調整をしてください。
レシピID:498087
更新日:2025/02/17
投稿日:2025/02/17