レシピサイトNadia
主菜

黄金比率の煮汁で作る*かれいの煮付け*『清酒で旨味がアップ』

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 20

料理上手に思われたい方必見。 火にかけたらほったらかしでもお料理上手♡ おうちでもお店の味みたいに美味しくなりますよ。料理酒は使わずに、清酒で煮ると、めちゃくちゃ美味しくなります。料理酒には塩が入っているので味付けが失敗しがちなんです。

材料2人分

  • 赤かれい
    2切れ
  • A
    清酒
    100cc
  • A
    濃口醤油
    大さじ3
  • A
    みりん
    大さじ2
  • A
    砂糖
    大さじ2
  • A
    100cc
  • A
    生姜
    1かけ

作り方

  • 下準備
    赤かれいは包丁で皮やひれなどに付いているヌメリをこそげ落として流水で洗います。キッチンペーパーで余分な水分を拭いておきます。

    黄金比率の煮汁で作る*かれいの煮付け*『清酒で旨味がアップ』の下準備
  • 1

    生姜は薄く切っておきます。お鍋にA 清酒100cc、濃口醤油大さじ3、みりん大さじ2、砂糖大さじ2、水100cc、生姜1かけを入れて煮立たせます。かれいを並べて、キッチンペーパー(灰汁も取れるもの)などで落としぶたをして、沸騰したら弱めの中火で15分〜20分煮立たせます。なければアルミホイルでもOK。落としぶたをしてから蓋もしてね。

    黄金比率の煮汁で作る*かれいの煮付け*『清酒で旨味がアップ』の工程1
  • 2

    出来上り。

    黄金比率の煮汁で作る*かれいの煮付け*『清酒で旨味がアップ』の工程2

ポイント

料理酒ではなく清酒を使うと、煮魚は格段美味しくなります。料理酒には酒税をかいくぐるため、安価な酒に、塩を混ぜているので、味も決まりにくいです。冷凍のお魚でも美味しくなりますので是非お試しくださいね!! ※下ごしらえのヌメリ取りは生臭みを取るため絶対にかかさない。

作ってみた!

  • 空き箱
    空き箱

    2021/03/29 18:45

    お酒を飲まないので、残念ながら清酒は用意出来ませんでしたが、料理酒でも充分にいけました。「ここまで入れるのかよ!」と思うくらいの量でしたが、大変美味しく出来上がりました。すみません、かさ増しで白菜と里芋を入れてしまったので、黄金率は崩れてしまいましたが、家族にも好評でした。ちょうどカレイが余っていたタイミングだったので、助かりました。有り難うございました。
    空き箱の作ってみた!投稿(黄金比率の煮汁で作る*かれいの煮付け*『清酒で旨味がアップ』)

質問