レシピサイトNadia
デザート

計量器なくてもできる?!ふわふわ♪米粉のたまご蒸しケーキ

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 10

計量器いらず!使う器具3つ!レンジで3分!思い立ったらすぐできるズボラの極みおやつです。ダイソーのシリコン保存袋(340ml)を使い、混ぜた容器のまま加熱できて洗い物も最小限。 こんなに簡単なのに… フワッフワでふっかふかで、たまごの香りがたまらない…!! ぜひできたてを食べてみて下さいね。

材料(シリコン保存袋(340ml))

  • A
    米粉
    大さじ6(54g)
  • A
    ベーキングパウダー
    小さじ1弱(3g)
  • A
    ひとつまみ
  • B
    プレーンヨーグルト
    大さじ3(45g)
  • B
    はちみつ
    大さじ1(21g)
  • B
    1個(M〜Lサイズ)

作り方

  • 1

    保存袋にA 米粉大さじ6、ベーキングパウダー小さじ1弱、塩ひとつまみを入れ、ロックバー(付属のクリップ的なもの)で口を閉じてシャカシャカふる。

    計量器なくてもできる?!ふわふわ♪米粉のたまご蒸しケーキの工程1
  • 2

    B プレーンヨーグルト大さじ3、はちみつ大さじ1、卵1個上から順に入れ、スプーンで隅々までこそぎとりながらしっかりかき混ぜる。

    計量器なくてもできる?!ふわふわ♪米粉のたまご蒸しケーキの工程2
  • 3

    周りについた生地をスプーンでこそぎ落とし、袋ごとトントンと数回台に落として空気を抜く。 両端に隙間をあけてふんわりラップし、600wの電子レンジで3分加熱する。

    計量器なくてもできる?!ふわふわ♪米粉のたまご蒸しケーキの工程3

ポイント

★使う米粉の種類によって仕上がりや生地状態が変わってきます。レシピでは業務スーパーの米粉を使っています。 ★卵は必ず最後に入れてください。 卵黄と米粉がくっついたまま時間をおくとダマになりやすいです。 ★今回、ダイソーで買ったシリコン保存袋(340ml)を使っています。 ない場合はタッパーに流して同じようにお作りいただけます。(加熱時間3分〜3分20秒) ★計量スプーンはすり切りです。多少の誤差なら大失敗はないかと思いますが(誤差10g前後とかなら責任とれませんが)計量器を使うのが1番確実ではあります。

作ってみた!

  • fuui
    fuui

    2024/04/21 10:45

    500mlのシリコン保存袋で作りました。あっという間にできて美味しくて、嬉しくなりました。レシピ有難うございました。インスタも見ています。
    fuuiの作ってみた!投稿(計量器なくてもできる?!ふわふわ♪米粉のたまご蒸しケーキ)
  • しののめ
    しののめ

    2024/04/20 13:36

    1個分の量を茶碗2つに分けて作ったら大きい萩の月みたいなものができてテンション爆上がりでした!ふかふかだけどしっかりした生地で,たまごの味もお米の味もかなり感じられます👍すてきなレシピありがとうございます❤️
    しののめの作ってみた!投稿(計量器なくてもできる?!ふわふわ♪米粉のたまご蒸しケーキ)
  • 867574
    867574

    2024/04/19 16:06

    タッパーで作り、小さめに切って子どものおやつにしました。簡単で美味しくできたのでまた作ります(*^^*)写真映えなくてすみません笑
    867574の作ってみた!投稿(計量器なくてもできる?!ふわふわ♪米粉のたまご蒸しケーキ)

質問

広告

広告