主菜
!表示はすべて目安です。詳しくはこちら
お気に入り
(248)
通常塊のお肉を揚げて作る酢豚。豚こま肉なら柔らかく子供も噛み切りやすいです!また油を使う量も少ないのでヘルシーに♩ ピーマンは種やワタに血液をサラサラにする栄養素が含まれているので逃さず頂きます🫑 油と相性が良い野菜ばかりなので栄養価も高い!
フライパンの中でお肉に下味、片栗粉をつけることで洗い物を削減! お肉はぎゅっと丸めて崩れないようにします。 合わせ調味料に片栗粉も入れているのでとろみをつけるのが苦手な方も上手にできます♩
玉ねぎは皮を剥き1〜2cm幅に切る。 にんじんは皮付きのまま薄めの乱切り。 ピーマンはヘタだけを取りよく洗う。種は取らず乱切りにする。
フライパンに豚ロースこま切れ肉を入れ、A 塩少々、こしょう少々、しょうが小さじ2/1で下味をつけてよく馴染ませる。 3cm程度の大きさにぎゅっと丸めたら、片栗粉を肉全体につける。 油を入れフライパンに火を着けたら表面を焼き固めるように焼く。
肉に焼き色がついたら、①の野菜を入れ全体が7割程度火が通るまで中火で炒める。 酒大さじ1(分量外)を入れ蓋をし、弱中火で5〜8分蒸し焼きにする。
肉や野菜に火が通ったらB 水100ml、鶏ガラスープの素小さじ1、酢大さじ3、ケチャップ大さじ2、醤油大さじ1.5、酒大さじ1、砂糖大さじ2、片栗粉大さじ1/2をよく混ぜ合わせ一気に入れる。 とろみがつくまで混ぜる。
457586
2023/05/08 22:31
aoi~栄養士のおうちごはん~
給食の先生が作る✳︎家族に愛されごはん ▷栄養士のおうちごはん🍚 ▷簡単・時短!なのに栄養満点 ▷ひと手間で栄養バランスが整う🥗 ▷2児の母(3歳.1歳) 保育園の栄養士として働く2児の母 →献立を立てるのが苦手 →栄養バランスを考えるのは難しい →料理のレパートリー不足 "料理が苦手な方も、得意な方も楽しめるように"がモットーです☺️ 長年飲食店で働いていた経験 栄養士として子ども達に給食を提供、保育園の献立を作成している知識を活かして 様々な方の苦手を手助けできたらいいなと思っています♩ "おうちでも給食の味を食べたい" 大人は懐かしい、子供は嬉しい そんなレシピも時々紹介しています 〜Instagram19万人〜