レシピサイトNadia
    主菜

    冷めても美味しい♪【えのきの鶏つくね】

    • 投稿日2023/09/01

    • 更新日2023/09/01

    • 調理時間20

    • カロリー(1人分)-

    • 総費用目安-

    • 冷蔵保存2~3

    • 冷凍保存1ヶ月

    !表示はすべて目安です。詳しくはこちら

    えのきのうま味と甘いタレが絡んだ、冷めても美味しいつくねです♪ 作り置きや冷凍保存もできるので、お弁当にもぴったり! 鶏ひき肉はむね肉を使用していますが、調味料を多く含んでいるためパサつきもありません^^

    材料2人分

    • えのき
      1/2袋
    • A
      鶏むねひき肉
      300g
    • A
      1個
    • A
      片栗粉
      大さじ3
    • A
      鶏ガラスープの素
      小さじ1
    • A
      酒、醤油
      各小さじ1/2
    • A
      塩、こしょう
      各2つまみ
    • A
      ニンニクチューブ、生姜チューブ
      各3cm
    • B
      50ml
    • B
      みりん
      大さじ3
    • B
      醤油
      大さじ2
    • B
      酒、砂糖
      各大さじ1

    作り方

    ポイント

    ・鶏ひき肉はもも肉でも代用可能です。 ・作り置きする場合は、粗熱を取ってから、タレは半量を一緒に保存容器へ入れてください。 ・えのきはハサミで切りながらボウルに入れると包丁とまな板を洗う手間が省けます。

    • ・えのきは根本を切り落とし、約1cm幅に細かく切る。 ・B 水50ml、みりん大さじ3、醤油大さじ2、酒、砂糖各大さじ1を和えておく。

    • 1

      ボウル等に、えのきとA 鶏むねひき肉300g、卵1個、片栗粉大さじ3、鶏ガラスープの素小さじ1、酒、醤油各小さじ1/2、塩、こしょう各2つまみ、ニンニクチューブ、生姜チューブ各3cmを入れ、粘り気が出るまでよく混ぜる。

      工程写真
    • 2

      油(分量外)を引いたフライパンに肉種をスプーンで落とし入れ、両面焼き目をつける。

      工程写真
    • 3

      焼き目がついたらB 水50ml、みりん大さじ3、醤油大さじ2、酒、砂糖各大さじ1を加え、汁気が減るまで何度かひっくり返しながら加熱する。 ※弱めの中火で約5分程が目安。

      工程写真
    • 4

      タレがねっとりするくらいになったら、皿に盛り付ける。

      工程写真
    レシピID

    467288

    質問

    作ってみた!

    こんな「つくね」のレシピもおすすめ!

    関連キーワード

    「作り置き」の基礎

    「えのき」の基礎

    関連コラム

    人気急上昇中のレシピ

    新着コラム

    今週の人気キーワード

    MYON(みょん)
    • Artist

    MYON(みょん)

    • 管理栄養士
    • 栄養士
    • 惣菜管理士

    【胃袋を惚れさせる!1品で大満足ごはん🍳】 ●今日から真似できる簡単レシピ ●「おかわり!」と笑顔が広がる食卓 ●マンネリ知らずで料理がもっと楽しくなる 同棲を始めた方や、手作りのご飯で胃袋を少しでも掴みたい人など、男女問わず愛されるレシピを目指しています! 手料理で一緒に胃袋も心も掴みませんか? 得意料理は煮込み料理やガッツリおかず、スープ等。 また、タレが好評なためシズル感の演出も得意。 お魚よりもお肉多めなので、お肉の使い道に困ったらぜひ♪ 東京の八王子在住。 同棲2人暮らし。 管理栄養士 コンビニの商品開発経験を経て、定番料理からアレンジ料理まで様々な料理を試しています。

    「料理家」という働き方 Artist History