白米では物足りない時やお弁当にも便利な炊き込みご飯。旬の素材に仕上げの薬味をパクチーに変えるだけで、『え〜!おいしい!!』が『何これ!うまい!』が聞ける香りも味もインパクト大の一品です。 薬味やスパイスの風味が立つので、ほんのり塩分控えめでも満足できる炊き込みご飯です。
下準備
精白米は研いでザルに20〜30分あげ水気を切っておきます。
生鮭に清酒A を振ります。 ぶなしめじは、軸を取り手でほぐしておきます。 しょうがは皮をむき千切りまたはすりおろします。
耐熱皿にA ぶなしめじ1/2株、バター15gを入れ、ラップをせずに600wのレンジで30秒加熱します。
STAUB に精白米とB 醤油大さじ1、清酒B大さじ1、しょうが1片、塩小さじ1/2、ブラックペッパー10振り、水320cc・(2)を入れ鮭の水分をキッチンペーパーで拭き取りのせます。 ※今回は、STAUB GOHANを使用しています。
蓋をして強めの中火で4分半→ごく弱火で10分→強めの中火で1分→ごく弱火で4分半〜5分加熱して火を止め10分蒸らします。 ※マメに火加減を調整することで、鮭がよりしっとり仕上がり、仕上がりのお焦げもきれいにつきます。
蓋を取り、一度鮭を取り出し骨と皮を取り除いて鍋にもどします。 ※鮭がしっとり仕上がっているので骨はすぐに取り除けます。
パクチーをのせて混ぜ合わせて完成です。 ※この時点でパクチー1/3量程度を混ぜ合わせ、盛りつけたあとに上からパクチーをのせると彩りとパクチーの香りが引き立ちます。
パクチーたっぷりがおすすめです。コショーは炊き込む前に振り入れることで辛味よりも風味を楽しめます。甘口鮭を使う時には塩を省いています。
レシピID:367630
更新日:2018/10/24
投稿日:2018/10/24