レシピサイトNadia
デザート

とろける口溶け♪ベイクドチーズケーキ

お気に入り

(292)

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 70生地の冷やし時間・冷まし時間を除く

クリームチーズに生クリームやホワイトチョコレート、ヨーグルトを加えて とろける口溶けのベイクドチーズケーキにしました♪ ボトムはクランブル状の生地を敷き詰めているので ザクザクっとした食感を楽しめます◎ ふわっと広がるバニラの優しい香りも楽しんでくださいね^^

材料6人分(15cm丸型1台分)

  • クリームチーズ
    200g(チーズケーキ生地)
  • 全卵
    100g(チーズケーキ生地)
  • グラニュー糖
    60g(チーズケーキ生地)
  • ヨーグルト
    50g(チーズケーキ生地)
  • レモン果汁
    20g(チーズケーキ生地)
  • 薄力粉(バイオレット)
    10g(チーズケーキ生地)
  • A
    生クリーム
    150g(チーズケーキ生地)
  • A
    バニラビーンズ
    1/4本(チーズケーキ生地)
  • ホワイトチョコレート
    40g(チーズケーキ生地)
  • B
    薄力粉(バイオレット)
    30g(ボトム生地)
  • B
    全粒粉
    30g(ボトム生地)
  • バター
    30g(ボトム生地)
  • グラニュー糖
    40g(ボトム生地)
  • ひとつまみ(ボトム生地)

作り方

  • 下準備
    ・クリームチーズ、全卵、ヨーグルトは室温に戻す。 ・ボトム生地の材料は全て冷蔵庫で冷やす。 ・ホワイトチョコレートは細かく刻む。 ・バニラビーンズは鞘を開いて種をしごく。しごいた種と鞘、生クリームを一緒に小鍋に入れておく。(A) ・型に刷毛でバター(分量外)を塗り、敷紙を敷く。 ・天板を入れた状態でオーブンに予熱を入れる。

    とろける口溶け♪ベイクドチーズケーキの下準備
  • 1

    ボトム生地を作る。 ボウルにバター、グラニュー糖、塩を入れ、カードで細かくなるまで刻む。

    とろける口溶け♪ベイクドチーズケーキの工程1
  • 2

    B 薄力粉(バイオレット)30g、全粒粉30gをふるい入れ、手ですり合わせ、そぼろ状になったら冷凍庫で10分ほど冷やす。

    とろける口溶け♪ベイクドチーズケーキの工程2
  • 3

    ②を型に敷き込み、180℃のオーブンで12分ほど焼き、ケーキクーラーに移し、粗熱をとる

    とろける口溶け♪ベイクドチーズケーキの工程3
  • 4

    チーズケーキ生地を作る。 A 生クリーム150g、バニラビーンズ1/4本を中火にかけ、ふつふつと鍋肌が湧いてきたら火を止め、ホワイトチョコレートを加えて混ぜる。 ホワイトチョコレートが溶けたら粗熱をとる。 ※40〜50℃くらいまで冷ましてから使います。

    とろける口溶け♪ベイクドチーズケーキの工程4
  • 5

    クリームチーズとグラニュー糖をボウルに入れ、ゴムベラで混ぜ、均一にする。 ※この時になるべくクリームチーズのダマがなくなるようにすり混ぜてください。

    とろける口溶け♪ベイクドチーズケーキの工程5
  • 6

    全卵を3回に分けて加え、都度均一になるまでホイッパーで混ぜ、 ヨーグルトを加え混ぜる。

    とろける口溶け♪ベイクドチーズケーキの工程6
  • 7

    ④を2回に分けて加え、均一に混ざったら、薄力粉(バイオレット)をふるい入れ、ホイッパーで混ぜ、 粉の粒が見えなくなったらレモン果汁も加えて混ぜる。

    とろける口溶け♪ベイクドチーズケーキの工程7
  • 8

    ⑦を濾しながら型に流し入れ、190℃のオーブンで40分前後焼く。

    とろける口溶け♪ベイクドチーズケーキの工程8
  • 9

    ⑧をケーキクーラーに移して粗熱をとる。 乾燥防止にラップをかけるかビニール袋に入れ、冷蔵庫で一晩、しっかり冷やしたら出来上がり。 熱湯で温めたナイフで、お好みの大きさにカットして召し上がれ。

    とろける口溶け♪ベイクドチーズケーキの工程9

ポイント

・クリームチーズはしっかりと滑らかにしてから、他の材料と合わせることで、ダマがなくなり、食感が滑らかになります。 ・チーズケーキ生地の温度が低すぎると、焼き時間にも影響が出るため、材料は室温に戻して使用してください。

広告

広告

作ってみた!

質問

藤井玲子
  • Artist

藤井玲子

料理研究家・フードコーディネーター

  • フードコーディネーター

広告

広告