レシピサイトNadia
デザート

【桜のパウンドケーキ】春の訪れ🌸

お気に入り

(57)

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 20焼き時間は含まず

桜の香りとほのかな塩味、春におすすめのパウンドケーキです🌸 やさしい甘さに仕上げ、桜の花の塩漬け、クランベリー入りで春らしさをプラス!しっとりと焼き上げました。 キルシュは、さくらんぼから造られる蒸留酒です。

材料6人分(21cmパウンド型 1台分)

  • 薄力粉
    100g
  • ベーキングパウダー
    3g
  • グラニュー糖
    70g
  • 無塩バター
    100g
  • 2個
  • アーモンドプードル
    30g
  • 桜の塩漬け
    60g
  • ドライクランベリー
    25g
  • キルシュ
    20g
  • 粉糖(アイシング用)
    60g
  • 水(アイシング用)
    10g
  • 適量
  • グラニュー糖(飾り用)
    適量

作り方

  • 下準備
    粉類はふるっておく。 卵を溶きほぐしておく。 パウンド型にクッキングシートを敷いておく。 グラニュー糖(飾り用)をバットなどの容器に入れておく。 バットにキッチンペーパーを敷いておく。 オーブンの予熱を170℃にしておく。

  • 1

    水を張ったボウルに10~20分程度桜の塩漬けを晒して塩抜きし、キッチンペーパーで水気をとり、3/4量を細かく切る。 *残り1/4は飾り用に使用

  • 2

    ボウルに無塩バターを入れゴムベラでポマード状(なめらかになるまで)にする。

  • 3

    グラニュー糖を入れ、ホイッパーで混ぜる。

  • 4

    溶きほぐした卵を数回に分けて加え、その都度よく混ぜる。

  • 5

    キルシュ、ふるっておいた粉類(薄力粉、ベーキングパウダー、アーモンドプードル)、ドライクランベリー、刻んだ桜の塩漬けを入れ、ゴムベラで混ぜる。

  • 6

    パウンド型の四隅にしっかり生地を入れ、表面をならす。

  • 7

    170℃に予熱したオーブンで45~55分焼く。

  • 8

    鍋に油を入れ150℃まで熱し、残りの桜の花(半量)をさっと揚げる。 *残りはそのまま飾る

  • 9

    キッチンペーパーを敷いたバットに上げ、油を切り、グラニュー糖(飾り用)をまぶす。

  • 10

    パウンドケーキが焼き上ったら竹串で火入を確認し、ケーキクーラーに上げ、クッキングシートを剥がして逆さまにして冷ます。

  • 11

    アイシングを作る。 ボウルに粉糖(アイシング用)、水(アイシング用)を入れゴムベラでしっかり混ぜる。

  • 12

    コルネに入れ、冷めたパウンドケーキの上に絞る。

  • 13

    アイシングが乾く前に、揚げた桜の花、塩抜きした桜の花を飾る。

ポイント

▶︎キルシュの代わりにブランデーでも代用可 ▶︎ドライクランベリーの代わりにドライチェリーでも代用可 ▶︎焼き上がりすぐに型から外し、生地を上下逆さまにする事でキレイな平らな面にデコレーションができます。 型の四隅にしっかり生地を入れることが重要。

広告

広告

作ってみた!

質問