注目ワード
お気に入り
(401)
印刷する
埋め込む
メールで送る
白だしを使うことで、少ない調味料でも本格的な味わいに仕上がります。
たけのこは食べやすい大きさに切る。生姜は皮を剥いて細切りにする。油揚げはキッチンペーパーでおさえて油抜きし、半分に切って5mm幅に切る。
お米とA 白だし大さじ6、みりん大さじ3、酒大さじ1をお釜の中に入れ、水(分量外)を2合のメモリまで注ぎ、更に大さじ5杯の水を追加して混ぜ合わせる。
お米の上に、たけのこ、生姜、油揚げを順にのせ、具材全体が浸るよう軽く押し、通常炊飯で炊く。
炊き上がったら上下を返すように具材を混ぜ合わせる。器に盛り、白いりごまと刻みネギをのせたら出来上がり。
油揚げの油には旨味も含まれているため、キッチンペーパーで軽くおさえる程度の油抜きでOKです。
レシピID:481536
更新日:2024/04/17
投稿日:2024/04/17
広告
2024/04/20
低空飛行キッチン(調理師免許)
もちもち生地がやみつき♪【バターシナモンシュガーのクレープ】
ポイントやコツ満載♪【基本の牡蠣フライ】一生ものレシピ!
副菜に困ったらこれ!【サラダ感覚でいただける野菜の浅漬け】
おしゃれなデパ地下風♪【春にんじんのリボンサラダ】おもてなしに◎!
春爛漫♪【優しい甘さの桜あんようかん】簡単&失敗知らず!
ちおり
2024/08/23
2024/05/01
2024/04/20