家庭菜園で初収穫した大根!大根の葉の瑞々しい甘さと柔らかさに感激した子どもたちに、毎日でも食べれるふりかけを♩ たっぷりのちりめんじゃこで、旨味と食感、カルシウムも◎
下準備
水を張ったボウルに大根の葉を入れ、水は流したままふり洗いする。キッチンペーパーなどで水けをふきとる。
大根の葉を1センチ幅に切る。
冷たいフライパンにごま油を入れ、切った大根の葉を入れる。火をつけて全体にごま油が馴染むように中火で炒める。
全体がしんなりしてきたら、ちりめんじゃことA 砂糖大さじ1〜2、しょうゆ大さじ3〜4を入れて全体に混ざるよう水分を飛ばしながら中火で炒める。
水分がなくなってきたら、白ごまを加えて混ぜ合わせて火を止める。
大根の葉は焦げやすく、焦げると苦味が出てしまうので、冷たいフライパンから、たっぷりの油で炒めていきます。(コールドスタート) 油をたっぷり入れたのは、苦味を抑え甘みを引き出すためです。 ふりかけなので日持ちができるように、砂糖多めですが、1〜2日で食べ切る場合は、減らしていただいても◎。
レシピID:474780
更新日:2024/01/07
投稿日:2024/01/07
広告
広告
広告
広告
広告