レシピサイトNadia
  • 公開日2022/11/26
  • 更新日2022/11/26

本当に美味しいチャイ|何度も作りたい定番レシピVol.301

スパイシーな香りとミルクの甘さが魅力の「チャイ」。カフェなどでも人気のドリンクですよね。今回は、基本のチャイの作り方をご紹介します。インスタントで手軽に飲めるものもありますが、スパイスがあれば家で作るのも簡単! スパイスはすべて揃えなくても大丈夫なので、気軽に試してみてくださいね。Nadiaで人気の料理研究家が自信を持っておすすめする定番レシピシリーズです。

このコラムをお気に入りに保存

208

気になるコラムを保存して、後で読み返そう!

本当に美味しいチャイ|何度も作りたい定番レシピVol.301

 

スパイシーで体が温まる!インド発祥の「チャイ」

インド発祥のスパイシーな香りが楽しめるミルクティー「チャイ」。カフェやレストランで一度は飲んだことがある方も多いはず。

日本では一般的にスパイスが入っているミルクティーのことをチャイと呼ぶことが多いですが、本場では紅茶をミルクで煮出したものがチャイです。ミルクティーにスパイスを加えたものはマサラチャイといいます。本場では甘めにしてスイーツ感覚で飲まれています。

 

どんなスパイスを使う?

チャイに使うスパイスはしょうが、シナモン、カルダモン、クローブ、ブラックペッパーなどお店や家庭によって違います。いろいろなスパイスを使うことでより奥深い味わいになりますが、すべて揃えなくても大丈夫です。

たくさんあるスパイスの中から特におすすめしたいのは、シナモンとカルダモン。甘いエキゾチックな香りが楽しめます。紅茶はクセのないアッサムティーがおすすめです。

 

牛乳?豆乳?どっちで作る?

本場インドでは牛乳を煮出して作られますが、ご自宅で作るときはお好みで変えてくださいね。コクを楽しみたいときは牛乳、すっきりした味わいにしたいときは豆乳がおすすめ。

牛乳と無調整豆乳の栄養成分を比較すると、やや豆乳の方がカロリーは低いです。ダイエット中などカロリーが気になる方は無調整豆乳で作るのもおすすめですよ。

気軽に飲める顆粒のインスタントタイプもありますが、ぜひ自宅で本格的なチャイを作ってみましょう!

 

基本のチャイの作り方

 

【材料(1人分)】

熱湯 100ml
紅茶ティーバッグ 1個
A牛乳または豆乳 50ml
Aシナモン 小さじ1/8
Aカルダモン ひとふり
Aクローブ・ホール 3個
Aしょうが・粉末(ジンジャーパウダー) ひとふり
砂糖 お好みで(大さじ1〜)

 

【作り方】

1.熱湯に紅茶ティーバッグを入れて、2分おく。

【ポイント】
紅茶は煮立たせてしまうと苦味が出てしまいます。熱湯に入れて優しく抽出すると、マイルドで香りよい紅茶になります。ティーバッグではなく茶葉を使う場合も同様です。

2.1にAを入れて、お好みで砂糖を加えて弱火にかける。

【ポイント】
シナモンスティック、カルダモンのホールを使う場合は、割ったり潰したりしてから加えてくださいね。

3.沸騰直前に火を止める。

4.茶漉しで濾しながら注ぐ。

●このレシピをお気に入り保存する
カラダの芯から温まる。スパイスチャイ。


スパイシーな香りとミルクの甘さが魅力のチャイは意外と簡単に作ることができます。手作りすると、スパイスと紅茶の香りで淹れているときから至福の時間。ぜひ気軽に作ってみてくださいね。


これまでにご紹介した【何度も作りたい定番レシピ】はこちら

キーワード

このコラムをお気に入りに保存

208

気になるコラムを保存して、後で読み返そう!

SNSでシェアしよう

広告

広告

Nadia編集部おすすめコラム

╲ 人気連載コラム ╱

何度も作りたい定番レシピシリーズ

関連コラム