レシピサイトNadia
主食

米粉パン。しっとり&モチモチ!グルテンフリー&砂糖不使用 

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 60

パウンド型でふわふわ米粉パンのレシピをご紹介します。 米粉で作るパンは発酵が1回! 1時間もあれば食べられる米粉パン、ぜひ食べてみてほしいです。 ふわふわ&もっちりしていて、お米の甘さが感じられるパン。 そのまま食べても、サンドイッチにしてもおいしい。 焼き立てはふわふわ&モチモチで切りにくいので、切る場合は冷めてからがおすすめです。 よく米粉パンが難しいと聞きますが、成功するための秘訣があります! ポイントとはよく混ぜること。 今回は製パン用のミズホチカラを使ってください。 製菓用のものはキメが荒く仕上がるので、米粉パンは製パン用にしてください。

材料5人分(18cmパウンド型1台分)

  • 米粉(製パン用ミズホチカラ)
    150g
  • ドライイースト
    3g
  • 小さじ1/4
  • ぬるま湯
    120ml〜
  • メープルシロップ
    15g
  • 米油
    大さじ1/2

作り方

  • 下準備
    ・型にオーブンシートを敷く。

  • 1

    ボウルに米粉(製パン用ミズホチカラ)、ドライイースト、塩を入れて泡立て器で混ぜる。

  • 2

    1にぬるま湯、メープルシロップ、米油を加えてゴムベラで混ぜる。

    米粉パン。しっとり&モチモチ!グルテンフリー&砂糖不使用 の工程2
  • 3

    なめらかになったらハンドミキサーで2分間混ぜる。

    米粉パン。しっとり&モチモチ!グルテンフリー&砂糖不使用 の工程3
  • 4

    生地を型に流す。ラップをして輪ゴムで留め、オーブンの発酵機能(35℃)で25分発酵する。(夏場は20分)

    米粉パン。しっとり&モチモチ!グルテンフリー&砂糖不使用 の工程4
  • 5

    生地が1.3倍ほどの大きさになったら発酵完了。 オーブンの余熱してオーブンシートをかぶせてアルミホイルで覆って、200℃25分焼く。 アルミホイルを外してさらに200度で5分ほど焼いて焼き色をつける。

    米粉パン。しっとり&モチモチ!グルテンフリー&砂糖不使用 の工程5
  • 6

    焼き上がったら型から外し、オーブンシートをはがして粗熱をとる

    米粉パン。しっとり&モチモチ!グルテンフリー&砂糖不使用 の工程6

ポイント

・米油はサラダ油、太白胡麻油、オリーブオイルなどで代用できます。 ・混ぜる時間が短いと膨らみが悪くなったり、キメが荒くなることがあるので、しっかり混ぜておいしい米粉パンを作ってください。 ・焼き上がった米粉パンは乾燥に弱いので、保存する際はしっかりラップをしてくださいね。 ・かたくなってしまった場合は、電子レンジで温めるか、蒸すとふっくらしますよ♪

作ってみた!

  • そうたん
    そうたん

    2025/02/23 21:16

    あまり膨らまなかったのかな? 高さは3.5センチ位です 焼き色がつかなかったけれど 味は美味しいです
    そうたんの作ってみた!投稿(米粉パン。しっとり&モチモチ!グルテンフリー&砂糖不使用 )
  • 995529
    995529

    2024/02/12 17:25

    メープルシロップが切れたので、はちみつ🍯を代用して作ってみましたが、美味しく出来上がりました🎵 今では我が家の定番になっています🍞 ※発酵時間のみ40分に変更。 ※🍯以外はレシピ通りだけど、🍯のせいか真ん中は火が通りにくい(?)かも…(でも普通に食べれるレベル)
  • 984511
    984511

    2023/09/21 12:24

    よく膨らんで美味しかったです また作りたいと思います
    984511の作ってみた!投稿(米粉パン。しっとり&モチモチ!グルテンフリー&砂糖不使用 )

質問

  • モカママ
    モカママ

    2023/07/29

    メイプルシロップのかわりにはちみつでもできますか? 他だ、代用できるものは、ありますか?
    • 中村りえArtist
      中村りえ

      2023/07/29

      はちみつでも代用できます!砂糖でも作れるのですが、しっとり感が長続きするのがメープルシロップのような液状の甘味料なので、お持ちでしたら液状の甘味料がおすすめです。 細かい補足で恐縮ですが、オリゴ糖シロップは甘味が控えめで焼き色が薄くなります。
  • 690954
    690954

    2023/06/08

    工程3の写真の様に120mlのぬるま湯ではなりません。 結局倍近くぬるま湯を入れたのですが、あっているのでしょうか?
    • 中村りえArtist
      中村りえ

      2023/06/08

      米粉によって吸水量が変わります。もし同じものを使用していたら恐縮ですが、どのメーカーの米粉を使用されましたか?こちらはパン用ミズホチカラを使用したレシピです。(熊本製粉や富澤商店で販売さレているものを使用しています)同じミズホチカラでもお菓子用は吸水量がかわるので、水を多く吸います。