ほくほくの栗に鶏肉のうまみたっぷり。炊飯器で手軽に出来る本格中華おこわです。もち米とうるち米をブレンドする事で、炊飯器でも美味しく炊き上がります。
下準備
干ししいたけを水で戻し、戻し汁は取っておく。
もち米とうるち米は合わせて洗い、45分~1時間水に浸ける。ザルにあげ、表面が乾かないように濡らした布かキッチンペーパーをかけて約20分おく。
たけのこ水煮、にんじん、戻しておいた干ししいたけを7~8ミリ角に切る。 鶏もも肉は2センチ角に切って、A しょうゆ小さじ2、酒小さじ2をもみこむ。
フライパンにごま油を熱し、鶏もも肉とたけのこ水煮、干ししいたけ、にんじんを炒める。肉の色が変わってきたら、もち米とうるち米を加え、全体に油が回る程度に軽く炒める。
炊飯器に、炒めた具材と米を入れ、水と干ししいたけの戻し汁を合わせて1と1/2カップを加え、B 酒大さじ1、しょうゆ大さじ1、オイスターソース大さじ1強、鶏がらスープ顆粒小さじ2、砂糖小さじ1を入れて軽く混ぜる。最後にむき栗を乗せて、炊飯スイッチを押す。
炊き上がったら、混ぜてから2~3分ほど蒸らし、炊飯器から取り出して出来上がり。
栗は生のむき栗を使用していますが、お好みでぎんなんや、甘栗を使っても美味しく出来ます。
レシピID:422065
更新日:2021/09/20
投稿日:2021/09/20
広告
広告
広告
広告
広告