【PR】料理をぐっとおいしくするうま味調味料「味の素®」の魅力と活用法を12名のNadia Artistがご紹介! うま味アップはもちろん、減塩効果、素材のえぐ味や生臭みをやわらげる効果など、うれしいポイントがたくさん。ぜひ試してみてくださいね。
*うま味調味料「味の素®」が大活躍するレシピです! 【効果】 ①素材のうま味アップ ②イカの生臭みがやわらぐ ③だしのうま味を補ってくれる 通常はしょうゆを大さじ2入れますが、味の素®を使うことにより半量の大さじ1でも味が決まります。
わらび餅粉の代わりに、片栗粉で作った♪もちもちぷるぷるのわらび餅(風)です。 今回はきな粉にうま味調味料「味の素®」をササッと2振り♪ 味の素®は、大豆の香ばしい風味を引き立ててくれるので、きな粉がさらにおいしくなり、絶品和風スイーツが出来上がります。 弱火で混ぜるだけ簡単!是非作ってくださいね♪♪
2023/06/02 20:52
すし酢は、うま味調味料「味の素®」を加えることで、酢かどが取れてまろやかになります。コクもプラスされおいしく減塩することができました。うま味によって甘味も感じられるので、結果的に砂糖の量を減らすこともできました。 また、昆布を入れてご飯を炊くとおいしい酢飯ができると言われますが、今回は昆布の代わりにうま味調味料「味の素®」でうま味をプラスしています。味わい深いおいしい酢飯が簡単に作れますよ! ぜひお試しくださいね。
秋に旬を迎える鮭ときのこを組み合わせた1品です。生鮭にうま味調味料「味の素®」を振りかけることで、臭み消しと下味が同時にできます。鮭に含まれているイノシン酸×「味の素®」のグルタミン酸の相乗効果でおいしさアップ。
レンジで簡単6分! ソースまで飲み干すおいしさのチキンボールです。チキンボールにうま味調味料「味の素®」を加えると、鶏肉のイノシン酸と「味の素®」のグルタミン酸の相乗効果で更にうま味が増します! また、トマトソースに「味の素®」を加えることで、煮込まなくても酸味が和らぐとともに、レンチンでも煮込んだような深い味わいになります。