レシピサイトNadia

料理をワンランクアップ!うま味調味料の活用レシピ

料理をワンランクアップ!うま味調味料の活用レシピ
  • 投稿日2019/10/01

  • 更新日2019/10/01

【PR】料理をぐっとおいしくするうま味調味料「味の素®」の魅力と活用法を12名のNadia Artistがご紹介! うま味アップはもちろん、減塩効果、素材のえぐ味や生臭みをやわらげる効果など、うれしいポイントがたくさん。ぜひ試してみてくださいね。

素材が引き立つゴーヤのツナコーンマヨ詰め

1.素材が引き立つゴーヤのツナコーンマヨ詰め

調理時間10(漬け込む時間は省く)

このレシピを書いたArtist

普段、ゴーヤ料理を作る時は苦味やえぐみをとるために塩をよく使いますが、今回はゴーヤをうま味調味料「味の素®」を加えた「うま味水」に漬け込んでみました。 程よく苦味がやわらぎ、子供でもおいしく食べられるようになります。 肉詰めではなくツナとコーンをマヨネーズで和えたものを詰め込みました。 時短だけでなく、ソースなしでいただける優しい味わいのゴーヤ料理です。

材料

ゴーヤ、水、うま味調味料「味の素®」、ツナ、コーン缶(塩分無添加タイプ)、かつお節、マヨネーズ、うま味調味料「味の素®」、黒胡椒、ごま油、かつお節(仕上げ用)
生鮭とさつまいも秋のうま味炊き込みご飯

2.生鮭とさつまいも秋のうま味炊き込みご飯

調理時間20(炊飯時間は除く)

このレシピを書いたArtist

鮭とさつまいもの秋のおいしさを楽しめる炊き込みご飯♪ しょうがも入れることで香りのアクセントになります。 うま味調味料「味の素®」で下味をつけることで、塩などの塩分を入れなくてもうま味のあるおいしさです。

材料

米、生鮭、さつまいも、しょうが、うま味調味料「味の素®」(下味用)、酒、みりん、うま味調味料「味の素®」、小ねぎ(小口切り)
うま味ふり活☆フィッシュアンドチップス!

3.うま味ふり活☆フィッシュアンドチップス!

調理時間25

このレシピを書いたArtist

シンプル材料のフィッシュアンドチップスが、うま味調味料「味の素®」の下ごしらえでワンランクアップ♪ 素材のおいしさを引き出しながら、たらはふっくら、ポテトはほっくり仕上がるマジックです。 ゆで卵を使わない爽やかなタルタルソースにも味の素®プラスで後引くおいしさ! これがまた揚げ物に良く合います。 味の素®のふりふり活用、おいしく堪能しましょう(^^)

材料

生たら(スキンレス)、じゃがいも(中サイズ)、うま味調味料「味の素®」(生たら用)、うま味調味料「味の素®」(じゃがいも用)、白こしょう、薄力粉、揚げ油、レモンのくし形切り、パセリ、薄力粉、片栗粉、卵、水、玉ねぎ(みじん切り)、ピクルス(みじん切り)、マヨネーズ、プレーンヨーグルト、うま味調味料「味の素®」、白こしょう

作ってみた!

レビュー(1件)
  • 817324
    817324

    2022/11/12 18:43

    子供も美味しいと言ってたし、鱈の身もプリっとしてました! ありがとうございます。 得意メニューに入りました! 同じ衣で玉ねぎ揚げたけど、それはイマイチでした笑
秋野菜のまろやか南蛮漬け。簡単!季節の副菜。作り置きにも♪

4.秋野菜のまろやか南蛮漬け。簡単!季節の副菜。作り置きにも♪

調理時間10(漬ける時間は除く)

このレシピを書いたArtist

シャキシャキのれんこん、甘いかぼちゃ、ほっくりさつまいも。 秋野菜たっぷりの南蛮漬けです。味付けはめんつゆで簡単! うま味調味料「味の素®」を加えると酸味がとれて口当たりがまろやかに。 酢のツンとした感じが苦手な方にも楽しんでいただけるレシピです♪

材料

れんこん、さつまいも、かぼちゃ、小ねぎ、うま味調味料「味の素®」、酢、めんつゆ、しょうがのすりおろし、揚げ油
うま味たっぷり♪キャベツと卵の海鮮炒め

5.うま味たっぷり♪キャベツと卵の海鮮炒め

調理時間10(シーフードミックスを解凍する時間は除く)

このレシピを書いたArtist

手軽なシーフードミックスを利用した、うま味たっぷりの炒め物です。 うま味調味料「味の素®」を利用することで、シーフードミックスの解凍時に流れ出たうま味を取り戻し、卵は濃厚な味を感じることができます。 手軽にごちそうメニューを楽しむことができますよ♪

材料

シーフードミックス、キャベツ、赤パプリカ、水、塩、うま味調味料「味の素®」、卵、うま味調味料「味の素®」、酒、しょうゆ、塩、おろしにんにく、おろししょうが、ごま油
カロリーOFF!塩分OFF!手羽中のうま辛ねぎまみれ

6.カロリーOFF!塩分OFF!手羽中のうま辛ねぎまみれ

調理時間10(味をなじませる時間を除く)

このレシピを書いたArtist

手羽中をゆでる事により余分な脂を落としカロリーオフ! レシピに一切塩を使わず、減塩しょうゆのみでもしっかり味が調います。 うま辛手羽中を豪快に手でつまんで食べてくださいね!

材料

手羽中、小ねぎ、うま味調味料「味の素®」、酢、減塩しょうゆ、ごま油、韓国唐辛子、花椒、うま味調味料「味の素®」
減塩&酸味まろやか!サーモンのカルパッチョ

7.減塩&酸味まろやか!サーモンのカルパッチョ

調理時間5

このレシピを書いたArtist

うま味調味料「味の素®」を使用することで酸味がとれてまろやかになり、酢が苦手な方でも食べやすいサーモンのカルパッチョ。

材料

刺身用サーモン、小ねぎ、玉ねぎ、オリーブオイル、酢、塩、うま味調味料「味の素®」、こしょう、うま味調味料「味の素®」(サーモン下味用)
味わいじゃがいものポテトサラダ

8.味わいじゃがいものポテトサラダ

調理時間20(ゆで時間、粗熱を取る時間を除く)

このレシピを書いたArtist

お野菜をもっとおいしく食べたい! 野菜の個々にうま味をまとわせ、味わいにまろやかさと深みをプラス。 素材の味わいが深まるので、塩加減をいつもより少なめにしてもお野菜をいつまでもかみしめていたいおいしさを感じられます。

材料

じゃがいも、卵、にんじん、きゅうり、玉ねぎ、ツナ缶小、うま味調味料「味の素®」、うま味調味料「味の素®」、マヨネーズ、黒こしょう、塩、砂糖、パセリ
うま味じゅわーっ!鶏とかぶときのこのあっさり煮

9.うま味じゅわーっ!鶏とかぶときのこのあっさり煮

調理時間20

このレシピを書いたArtist

うま味調味料「味の素®」を使用して、うま味がたっぷりの煮物を作りました。 鶏肉の下味に味の素®を使うことで、鶏肉のイノシン酸と味の素®のグルタミン酸でうま味がさらに増し、鶏肉本来のおいしさを引き立てます。 きのこ類を加えることで、更に味の広がりを良くしました。 シンプルな調味料でなおかつ分量もいつもの半分以下で減塩にもなります。 根菜を加えて(今回はかぶを使用しました)うま味をたっぷりしみこませ、より豊かな味わいになっています。 口の中でうま味がじゅわーっと広がる瞬間をお楽しみいただけたら嬉しいです。

材料

鶏もも肉、かぶ(葉つき)、ぶなしめじ、まいたけ、かぶの葉、しょうゆ、みりん、水、うま味調味料「味の素®」(鶏もも肉用)、うま味調味料「味の素®」(かぶの葉用)、うま味調味料「味の素®」(仕上げ用)
お肉たっぷりうま味しゅうまい

10.お肉たっぷりうま味しゅうまい

調理時間40

このレシピを書いたArtist

お肉のうま味たっぷりの手作りしゅうまい、アツアツのうちにぜひ召し上がってください! 蒸し器がなくても、フライパンでできるのでとっても手軽に作れます。

材料

豚ひき肉、長ねぎ、玉ねぎ、おろししょうが、うま味調味料「味の素®」、みりん、しょうゆ、ごま油、冷凍グリーンピース、しゅうまいの皮、キャベツ、片栗粉、水
1/2ページ

SNSでシェアしよう

関連キーワード

広告

「料理家」という働き方 Artist History

広告