レシピサイトNadia

今が旬!緑のお豆の絶品レシピいろいろ

今が旬!緑のお豆の絶品レシピいろいろ
  • 投稿日2020/05/12

  • 更新日2020/05/12

新緑の季節にぴったりの、色鮮やかなお豆の絶品レシピを集めました。定番のグリーンピースご飯や、そら豆のおつまみ、スナップエンドウのサラダなど、きっと作りたくなるレシピが見つかるはず!

お豆が主役!ほくほく甘い!フレッシグリーンピースのコンソメ煮

11.お豆が主役!ほくほく甘い!フレッシグリーンピースのコンソメ煮

調理時間15

このレシピを書いたArtist

生のグリーンピースを見かけたら一度は作りたいコンソメ煮!生のものは風味が違います!! お豆を美味しく食べるためのレシピです。

材料

グリーンピース、荒挽きソーセージ、水、顆粒コンソメ、塩、黒胡椒
そら豆と桜エビのクリームパスタ

12.そら豆と桜エビのクリームパスタ

調理時間15

このレシピを書いたArtist

春が旬のそら豆を桜エビと合わせて、春らしく優しい色合いのクリームパスタにしました。ホクホクでほんのり甘いそら豆と香ばしい桜エビが良く合い、粉チーズの塩気がアクセントになっています。

材料

スパゲッティ、そら豆(さやから出す)、玉ねぎ、桜エビ(乾燥)、オリーブオイル、牛乳、生クリーム、粉チーズ、塩、ブラックペッパー
簡単で止まらない!菜の花とスナップえんどうのバターポン酢

13.簡単で止まらない!菜の花とスナップえんどうのバターポン酢

調理時間10

このレシピを書いたArtist

春らしく、桜海老と菜の花、スナップえんどうを組み合わせて温野菜サラダを作りました。 ゆでた野菜にソースをかけるだけで簡単なんですが、やはりバターポン酢は裏切りません。簡単においしくできます。ブロッコリーやいんげんでもおいしくできるので、アレンジして楽しんでくださいね!

材料

スナップえんどう、菜の花、味の素、干し桜海老、ポン酢、みりん、無塩バター、粗挽き黒胡椒

作ってみた!

レビュー(1件)
  • 華

    2020/05/14 17:49

    昨日パッタイを作って 桜えび残っていたので 助かりました<(_ _)>
    華の作ってみた!投稿(簡単で止まらない!菜の花とスナップえんどうのバターポン酢)
出汁不要!グリーンピースと新玉ねぎの塩こうじ煮

14.出汁不要!グリーンピースと新玉ねぎの塩こうじ煮

調理時間10

このレシピを書いたArtist

ただ煮るだけですが、旬の野菜の甘味を100%味わえるレシピ。 旬のグリーンピースには、甘味と香り・栄養もぎっしり詰まっています。 優しい味に、心も体も癒されます。

材料

新玉ねぎ、グリーンピース(生)、水、塩こうじ、みりん

作ってみた!

レビュー(1件)
  • おほしさまぴかぴか
    おほしさまぴかぴか

    2019/06/07 15:17

    新玉ねぎとグリンピースの組み合わせ料理、大好きです。 不運にもグリンピースが、手に入らず「スナップエンドウ」で、代用しました。 塩麴の甘味と新玉ねぎの旨味が、たまらなく美味しかったです。
    おほしさまぴかぴかの作ってみた!投稿(出汁不要!グリーンピースと新玉ねぎの塩こうじ煮)
シャキッとスナップえんどうとベーコンのミモザサラダ#筋取り方

15.シャキッとスナップえんどうとベーコンのミモザサラダ#筋取り方

調理時間10

このレシピを書いたArtist

★電子レンジでスナップえんどうを加熱して、フライパンでベーコンを炒めて時短になります。 ★ゆで卵はそのままみじん切りするより、黄身と白身に分けてから飾ると綺麗です! ★ゆでたパスタを一緒にあえれば《ミモザパスタ》になりますよ(^。^)

材料

スナップえんどう、水、サラダ油、塩、ベーコン、ゆで卵、酢、砂糖、塩、こしょう、オリーブオイル
2/2ページ

SNSでシェアしよう

関連キーワード

広告

「料理家」という働き方 Artist History

広告