レシピサイトNadia

レンチン5分!「野菜ひとつ」で作るお手軽副菜

レンチン5分!「野菜ひとつ」で作るお手軽副菜
  • 投稿日2022/04/19

  • 更新日2022/04/19

何かと忙しい4月。毎日バタバタという方も多いのでは? そこで今回は、メイン食材が野菜ひとつだけ、レンチン5分で作れるお手軽副菜をご紹介します! ご家庭に常備されていることの多いツナやベーコンなどをプラスすればうま味もしっかり。ぜひお試しくださいね♪

危険!塩昆布で無限に食べちゃう『塩昆布ツナピーマン』

11.危険!塩昆布で無限に食べちゃう『塩昆布ツナピーマン』

調理時間5

このレシピを書いたArtist

●塩昆布を使ったピーマンの無限レシピ。 ●マジで無限?と思うくらい箸が進むので、取扱注意です笑

材料

ツナ缶、ピーマン、塩昆布、マヨネーズ、砂糖

作ってみた!

レビュー(8件)
  • R
    R

    2024/10/04 19:27

    美味しかったです!
    Rの作ってみた!投稿(危険!塩昆布で無限に食べちゃう『塩昆布ツナピーマン』)
  • 968467
    968467

    2025/02/09 19:44

    美味しかったです!
    968467の作ってみた!投稿(危険!塩昆布で無限に食べちゃう『塩昆布ツナピーマン』)
  • 651522
    651522

    2024/10/13 19:00

    ピーマンをたくさんいただいたので✨ 美味しかったです😋
    651522の作ってみた!投稿(危険!塩昆布で無限に食べちゃう『塩昆布ツナピーマン』)
【ほっくり長いもベーコンチーズ】簡単すぎる居酒屋風一品

12.【ほっくり長いもベーコンチーズ】簡単すぎる居酒屋風一品

調理時間3

このレシピを書いたArtist

切って並べてのせてチン。これだけです。 ほっくり長いも、ジューシーベーコン、とろ〜りチーズ。素材のおかげで勝手においしくなります。 マヨネーズが好きな方は、チーズをのせる前にマヨネーズをかけてください。最高です。

材料

長いも、ベーコン、塩、ピザ用チーズ、粗挽きブラックペッパー、ドライパセリ

作ってみた!

レビュー(2件)
  • 3y
    3y

    2024/05/28 09:20

    並べてチンするだけなので簡単ですが見栄えします!美味しかったです。
    3yの作ってみた!投稿(【ほっくり長いもベーコンチーズ】簡単すぎる居酒屋風一品)
  • けこぴ
    けこぴ

    2020/06/23 20:44

    少ない材料で立派なおかずになりました! サクサクな長芋とトロリとしたチーズが絡んで最高に美味しかったです🤤✨
【レンチン&麺つゆ!5分で作る】
小松菜の胡麻じゃこ和え

13.【レンチン&麺つゆ!5分で作る】 小松菜の胡麻じゃこ和え

調理時間5

このレシピを書いたArtist

\\ レンチンで簡単!5分で作る副菜 // レンチン調理、味付けも麺つゆと白だしで簡単! 5分でパパッと作るもう一品です😊 おじゃこの旨みと塩気もあるので味付けはとってもシンプル♪ お弁当のおかずにもぴったりです(^^)

材料

小松菜、ちりめんじゃこ、白胡麻、麺つゆ・白だし

作ってみた!

レビュー(2件)
  • 502135
    502135

    2023/05/23 18:55

    こんにちは。 息子と主人が大好きです。何度も作ってます。
  • こんぶ22
    こんぶ22

    2022/04/09 23:57

    シンプルなのにそれぞれの味がしっかりしてて、栄養のあるもの食べてるなーっていう感じがたまらない。いつもご飯のお供にちょこんとおいておきたい。
『みんなで取り合いになる♡』レンジで簡単ほくほくじゃがバター

14.『みんなで取り合いになる♡』レンジで簡単ほくほくじゃがバター

調理時間5

このレシピを書いたArtist

ホクホク美味しいじゃがバターがレンジだけで簡単に作れます♪ 皮ごとラップで包んで加熱するので栄養も逃げず一石二鳥☆ じゃがいもはエネルギー源となる糖質をたくさん含んでいるのはもちろん、ビタミンCやカリウムなどもたくさん含んでいます♪ カリウムは体内で作ることのできない栄養素なので食事から摂る必要がある栄養素です。 またじゃがいもに含まれるビタミンCはでんぷんに包まれている為壊れにくいと言われています。 じゃがいもは皮つきで電子レンジで調理した場合、ビタミンCの残存率は95%なのでほとんど減らずに調理できます!

材料

じゃがいも、バターまたはマーガリン、塩コショウ、パセリ
箸が止まらないー!!オクラとツナのやみつき浸し★

15.箸が止まらないー!!オクラとツナのやみつき浸し★

調理時間5

このレシピを書いたArtist

あと一品という時の常備菜や作り置きにもピッタリ★ご飯のお供にもなるし、お酒のおつまみにもよく合います!! ツナの旨みがたっぷりオクラに染み込んでとにかく美味しい♪これぞ、無限レシピです\(^^)/

材料

オクラ、ツナ缶、麺つゆ、醤油、みりん、コチュジャン、水、ラー油、ごま
2/2ページ

SNSでシェアしよう

関連キーワード

広告

「料理家」という働き方 Artist History

広告