野菜を切って煮込むだけで簡単にできる鍋。たっぷり野菜を食べられるので、手軽に野菜不足を解消できますよ! 鍋の素がなくても、おうちにある調味料で作れる鍋のレシピをご紹介します。
にんにくたっぷりでスタミナ満点!!柔らかく煮えた旨味たっぷりな白菜が美味しいお鍋です^^ 薬膳効果 ☆豚肉…滋養強壮に、肌の乾燥に、喉の渇きに、便秘に、ビタミンB1を多く含み、疲労回復、脳神経の働きを正常に保つ ☆白菜...発熱に、喉の乾燥に、咳や痰に、浮腫みに、二日酔いの防止、解消に ☆えのき...便秘に、食欲不振に、動脈硬化に、肌荒れに ☆にんにく...腫れものの改善に、風邪予防に、解毒に、疲労回復に、脳の活性に、動脈硬化予防に、血糖値の改善に
2024/11/30 22:10
2024/01/10 19:31
2023/01/07 18:46
豚肉ときゃべつとにんにくだけ♪キャベツの甘味が美味しいお鍋です^^ 薬膳効果 ☆豚肉…滋養強壮に、肌の乾燥に、喉の渇きに、便秘に、疲労回復、脳神経の働きを正常に保つ ☆キャベツ...食欲増進、胃もたれに、胸のつかえに、胃痛に、虚弱体質に、疲れやすい人に、消化器系の潰瘍予防に ☆にんにく...腫れものの改善に、風邪予防に、解毒に、疲労回復に、脳の活性に、動脈硬化予防に、血糖値の改善に
2025/03/09 15:25
2023/11/30 09:44
2025/02/08 18:17
白菜ともやしと豚肉だけで、スタミナ満点な絶品鍋が出来ちゃいますよ^ ^ しめにラーメンを入れれば味噌ラーメンの出来上がりです♪ 薬膳効果 ☆豚肉…滋養強壮に、肌の乾燥に、喉の渇きに、便秘に、ビタミンB1を多く含み、疲労回復、脳神経の働きを正常に保つ ☆白菜...発熱に、喉の乾燥に、咳や痰に、浮腫みに、二日酔いの防止、解消に ☆もやし...夏バテや浮腫みに、二日酔いに、口の渇きに、解毒作用 ☆にんにく...腫れものの改善に、風邪予防に、解毒に、疲労回復に、脳の活性に、動脈硬化予防に、血糖値の改善に
2024/03/13 11:43
2023/12/22 07:27
2022/05/08 23:20
おうちにある調味料で簡単にできる お味噌ベースのお手軽鍋です(^^)🍲 にんにくの香りがアクセント♪ 豚バラやキャベツの旨みや甘みが スープに染み出してとっても美味しい のでぜひお試しください(^^)︎👍🏻 ̖́-
2024/12/08 19:43
2024/08/23 19:15
えのき入りの豚団子が絶品! 味噌仕立ての温かスープで、暖まります! 白菜がたっぷり食べられますよ^ ^ 薬膳効果 ☆たまねぎ…滋養強壮に、血の滞りに、疲労回復に、生活習慣病予防に ☆豚肉…滋養強壮に、肌の乾燥に、喉の渇きに、便秘に、ビタミンB1を多く含み、疲労回復、脳神経の働きを正常に保つ ☆白菜...発熱に、喉の乾燥に、咳や痰に、浮腫みに、二日酔いの防止、解消に ☆えのき...便秘に、食欲不振に、動脈硬化に、肌荒れに
2021/01/16 18:47
フワフワな鶏団子たっぷり!!お野菜は白菜だけでも大満足なお鍋です^^しめはうどんやお蕎麦がおススメです♪ 薬膳効果 ☆鶏肉…食欲不振、虚弱体質に、疲れやすい人に、美肌に ☆ネギ...発汗作用、風邪の初期症状に、冷え性に、胃腸の働きを整える ☆白菜...発熱に、喉の乾燥に、咳や痰に、浮腫みに、二日酔いの防止、解消に
2024/12/15 15:54
2023/11/11 19:09
手作りスープで白菜が無限に食べれちゃいます! 2人分としていますが、私は1人で食べきっちゃいました。笑 調味料混ぜて煮るだけ超簡単! 野菜不足解消にも大活躍のレシピです(o^^o) ぜひお試しください♡
2021/03/13 11:45
寒い季節に嬉しいポカポカお鍋♡ 使う食材は、相性抜群の ”鶏肉”×”長ねぎ”。 これに、油あげをプラスして さらに旨味とコクをアップ! 作り方は、めちゃめちゃ簡単で お鍋にスープと具材を入れたら あとはコトコト10分煮るだけ♪ たったこれだけだけど スープには旨味がたっぷりで 長ねぎはトロトロで甘〜い! ペロッと完食すること 間違いなしですよ〜( ´艸`)
2020/09/02 15:10
たっぷり野菜のタンメン風スープに、つるりと美味しいワンタンの皮を加えたお鍋です♪ 薬膳効果は工程6に記載しています。
2023/04/28 14:50
白菜たっぷり!相性抜群な豚バラと、お豆腐も入れて。味噌のコクがホッとする味わいのスープです^^しめはうどんやおじやがおすすめです♪ 薬膳効果 ☆豚肉…滋養強壮に、肌の乾燥に、喉の渇きに、便秘に、ビタミンB1を多く含み、疲労回復、脳神経の働きを正常に保つ ☆白菜...発熱に、喉の乾燥に、咳や痰に、浮腫みに、二日酔いの防止、解消に ☆豆腐…体の余分な熱をとる。目の充血、口の渇きに、浮腫みに ☆味噌...腰やお腹の冷えに、二日酔いに、コレステロールの抑制と排泄、抗酸化作用、がん予防、脂肪肝予防、高血圧に
2024/01/06 21:13