レシピサイトNadia

「鍋のレシピ」30選|野菜たっぷり

「鍋のレシピ」30選|野菜たっぷり
  • 投稿日2024/10/24

  • 更新日2024/10/24

野菜を切って煮込むだけで簡単にできる鍋。たっぷり野菜を食べられるので、手軽に野菜不足を解消できますよ! 鍋の素がなくても、おうちにある調味料で作れる鍋のレシピをご紹介します。

たっぷり白菜のスタミナ旨だしスープ鍋

21.たっぷり白菜のスタミナ旨だしスープ鍋

調理時間20

このレシピを書いたArtist

にんにくたっぷりでスタミナ満点!!柔らかく煮えた旨味たっぷりな白菜が美味しいお鍋です^^ 薬膳効果 ☆豚肉…滋養強壮に、肌の乾燥に、喉の渇きに、便秘に、ビタミンB1を多く含み、疲労回復、脳神経の働きを正常に保つ ☆白菜...発熱に、喉の乾燥に、咳や痰に、浮腫みに、二日酔いの防止、解消に ☆えのき...便秘に、食欲不振に、動脈硬化に、肌荒れに ☆にんにく...腫れものの改善に、風邪予防に、解毒に、疲労回復に、脳の活性に、動脈硬化予防に、血糖値の改善に

材料

豚バラ薄切り肉、白菜、えのき、にんにく、水、本みりん・白だし、鶏がらスープの素、塩、粗びき黒こしょう

作ってみた!

レビュー(4件)
  • ゆきぼう
    ゆきぼう

    2024/11/30 22:10

    冷蔵庫にあった厚揚げ、しめじ、舞茸、鶏団子を 入れてボリュームアップ✨ 簡単でとってもおいしくできました😊
    ゆきぼうの作ってみた!投稿(たっぷり白菜のスタミナ旨だしスープ鍋)
  • デイジーダック
    デイジーダック

    2024/01/10 19:31

    こちらのレシピは2回目で、今回は鶏もも肉を使いました。我が家の定番になりそうです!
    デイジーダックの作ってみた!投稿(たっぷり白菜のスタミナ旨だしスープ鍋)
  • たなこ
    たなこ

    2023/01/07 18:46

    簡単でものすごい美味しかったです! 残ったスープの活用法を教えてもらえると嬉しいです!
豚キャベにんにく旨味噌鍋【キャベツの美味しさ引き立つ♪】

22.豚キャベにんにく旨味噌鍋【キャベツの美味しさ引き立つ♪】

調理時間15

このレシピを書いたArtist

豚肉ときゃべつとにんにくだけ♪キャベツの甘味が美味しいお鍋です^^ 薬膳効果 ☆豚肉…滋養強壮に、肌の乾燥に、喉の渇きに、便秘に、疲労回復、脳神経の働きを正常に保つ ☆キャベツ...食欲増進、胃もたれに、胸のつかえに、胃痛に、虚弱体質に、疲れやすい人に、消化器系の潰瘍予防に ☆にんにく...腫れものの改善に、風邪予防に、解毒に、疲労回復に、脳の活性に、動脈硬化予防に、血糖値の改善に

材料

豚こま切れ肉や豚バラ薄切り肉、きゃべつ、にんにく、水、本みりん・味噌、鶏がらスープの素、オイスターソース、塩、青ネギの小口切り

作ってみた!

レビュー(3件)
  • michu
    michu

    2025/03/09 15:25

    お鍋というよりは具沢山のスープとして何度も作っています♪ 余裕のある時は具を足したりしますがざく切りキャベツと豚こま肉だけでも十分美味しい😋 素材の甘みが引き立つ心も体も温まる旨味噌味で家族みんなが大好きです🥰 ステキなレシピをありがとうございます🩵
    michuの作ってみた!投稿(豚キャベにんにく旨味噌鍋【キャベツの美味しさ引き立つ♪】)
  • 1/アラ還の手習い
    1/アラ還の手習い

    2023/11/30 09:44

    豚と味噌の相性は間違いない😁 豚にんにくキャベツえのきの旨味がスープに溶け込んで〆の麺まで美味しい鍋😋 必ずまた作る鍋シリーズです🥳
    1/アラ還の手習いの作ってみた!投稿(豚キャベにんにく旨味噌鍋【キャベツの美味しさ引き立つ♪】)
  • ぴいすけ
    ぴいすけ

    2025/02/08 18:17

    具沢山にしました!とってもおいしいです☺️
    ぴいすけの作ってみた!投稿(豚キャベにんにく旨味噌鍋【キャベツの美味しさ引き立つ♪】)
*白菜ともやしと豚肉のスタミナにんにく旨味噌鍋*

23.*白菜ともやしと豚肉のスタミナにんにく旨味噌鍋*

調理時間15

このレシピを書いたArtist

白菜ともやしと豚肉だけで、スタミナ満点な絶品鍋が出来ちゃいますよ^ ^ しめにラーメンを入れれば味噌ラーメンの出来上がりです♪ 薬膳効果 ☆豚肉…滋養強壮に、肌の乾燥に、喉の渇きに、便秘に、ビタミンB1を多く含み、疲労回復、脳神経の働きを正常に保つ  ☆白菜...発熱に、喉の乾燥に、咳や痰に、浮腫みに、二日酔いの防止、解消に ☆もやし...夏バテや浮腫みに、二日酔いに、口の渇きに、解毒作用 ☆にんにく...腫れものの改善に、風邪予防に、解毒に、疲労回復に、脳の活性に、動脈硬化予防に、血糖値の改善に

材料

豚肉、白菜、もやし、にんにく、水、鶏ガラスープの素・みりん・酒、オイスターソース、味噌、ごま・ブラックペッパー、ごま油

作ってみた!

レビュー(5件)
  • 1/アラ還の手習い
    1/アラ還の手習い

    2024/03/13 11:43

    レシピどおり作らんとね😁 味噌入れて本当に美味しい鍋になりました😋 〆はうどん、ちゃんぽん麺、サリ麺何でもあいますよ〜😊 また作りま〜す🥰
    1/アラ還の手習いの作ってみた!投稿(*白菜ともやしと豚肉のスタミナにんにく旨味噌鍋*)
  • 1/アラ還の手習い
    1/アラ還の手習い

    2023/12/22 07:27

    えっ!?…旨味噌鍋🤯 しもた…味噌入れるの忘れた😁 入れんでも十分美味しかったけどなぁ…😋 次は味噌入れて作りま〜す🤭
    1/アラ還の手習いの作ってみた!投稿(*白菜ともやしと豚肉のスタミナにんにく旨味噌鍋*)
  • 683351
    683351

    2022/05/08 23:20

    簡単だし、とっても美味しいです! 我が家の定番になりそうです!
    683351の作ってみた!投稿(*白菜ともやしと豚肉のスタミナにんにく旨味噌鍋*)
【豚バラキャベツの旨みそスープ鍋】鍋の素不要で絶品スープ♡

24.【豚バラキャベツの旨みそスープ鍋】鍋の素不要で絶品スープ♡

調理時間10

このレシピを書いたArtist

おうちにある調味料で簡単にできる お味噌ベースのお手軽鍋です(^^)🍲 にんにくの香りがアクセント♪ 豚バラやキャベツの旨みや甘みが スープに染み出してとっても美味しい のでぜひお試しください(^^)︎👍🏻 ̖́-

材料

豚バラしゃぶ肉、キャベツ、えのき、にんにく、水、味噌、麺つゆ(3倍濃縮)、鶏がらスープの素

作ってみた!

レビュー(2件)
  • コスモス
    コスモス

    2024/12/08 19:43

    豚バラ肉はしゃぶしゃぶ用で食べやすく、にんにく🧄はスライスなのでよ〜くお味がスープに染み込んでいて、キャベツがこれまたと〜ろとろになって、めちゃくちゃ美味しかったです〜😋 母親もおかわりしましたぁ😸 娘と母親は糸唐辛子🌶️がないところを… 私が写真の糸唐辛子があるところをいただきました😺 やはり、糸唐辛子はあるほうがいいですね🤭 これはリピしたいと思います😊💝
    コスモスの作ってみた!投稿(【豚バラキャベツの旨みそスープ鍋】鍋の素不要で絶品スープ♡)
  • ポッ!
    ポッ!

    2024/08/23 19:15

    好きな野菜入れて美味しくできました!!!また作ります!!
*えのきでカサ増し豚団子と白菜の旨味噌なべ*

25.*えのきでカサ増し豚団子と白菜の旨味噌なべ*

調理時間20

このレシピを書いたArtist

えのき入りの豚団子が絶品! 味噌仕立ての温かスープで、暖まります! 白菜がたっぷり食べられますよ^ ^ 薬膳効果 ☆たまねぎ…滋養強壮に、血の滞りに、疲労回復に、生活習慣病予防に ☆豚肉…滋養強壮に、肌の乾燥に、喉の渇きに、便秘に、ビタミンB1を多く含み、疲労回復、脳神経の働きを正常に保つ ☆白菜...発熱に、喉の乾燥に、咳や痰に、浮腫みに、二日酔いの防止、解消に ☆えのき...便秘に、食欲不振に、動脈硬化に、肌荒れに

材料

白菜、豚ひき肉、玉ねぎ、えのき、味噌・砂糖・片栗粉、鶏ガラスープの素、水、めんつゆ(3倍濃縮)、鶏ガラスープの素、みりん・酒、味噌

作ってみた!

レビュー(1件)
  • まよめろ
    まよめろ

    2021/01/16 18:47

    先日見つけてから他の具材でもこちらの味付けにしています!簡単でめちゃくちゃ美味しくて、本当に助かっています… 前回は自分のおっちょこちょいでお味噌を入れ忘れちゃったんですが、それもさっぱり味で美味しかったので、勝手にご報告します笑 いつもメニュー楽しみにしています!
鶏団子たっぷりで食べ応え抜群♪ふわふわ鶏団子と白菜のお鍋

26.鶏団子たっぷりで食べ応え抜群♪ふわふわ鶏団子と白菜のお鍋

調理時間20

このレシピを書いたArtist

フワフワな鶏団子たっぷり!!お野菜は白菜だけでも大満足なお鍋です^^しめはうどんやお蕎麦がおススメです♪ 薬膳効果 ☆鶏肉…食欲不振、虚弱体質に、疲れやすい人に、美肌に ☆ネギ...発汗作用、風邪の初期症状に、冷え性に、胃腸の働きを整える  ☆白菜...発熱に、喉の乾燥に、咳や痰に、浮腫みに、二日酔いの防止、解消に

材料

鶏ももひき肉、長ねぎ、卵、白菜、片栗粉、味噌、醤油・砂糖、水、めんつゆ(3倍濃縮)、本みりん、鶏がらスープの素、青ネギの小口切り

作ってみた!

レビュー(2件)
  • あーちゃん·͜· ♡
    あーちゃん·͜· ♡

    2024/12/15 15:54

    美味しかった❤️ 鶏だんごを参考にしました✨ 鶏ひき肉 長ネギみじん切り 卵 片栗粉 生姜チューブ 味噌 砂糖 今回は醤油ベースのお鍋なので醤油は加えなかったです😌 お味噌を入れる発想がなかったので合わさると美味しいのにビックリ(☆∀☆) 松山絵美様 美味しいレシピ ありがとうございます💜💜
    あーちゃん·͜· ♡の作ってみた!投稿(鶏団子たっぷりで食べ応え抜群♪ふわふわ鶏団子と白菜のお鍋)
  • 初心者マーク
    初心者マーク

    2023/11/11 19:09

    鶏団子がフワフワでした😋 白菜の他に水菜とキノコを入れました! 〆のうどんも美味しかったです。 めんつゆの量や野菜の量がg記載で作りやすかったです。
    初心者マークの作ってみた!投稿(鶏団子たっぷりで食べ応え抜群♪ふわふわ鶏団子と白菜のお鍋)
うまダシ!無限∞白菜鍋 【野菜不足解消レシピ】

27.うまダシ!無限∞白菜鍋 【野菜不足解消レシピ】

調理時間10

このレシピを書いたArtist

手作りスープで白菜が無限に食べれちゃいます! 2人分としていますが、私は1人で食べきっちゃいました。笑 調味料混ぜて煮るだけ超簡単! 野菜不足解消にも大活躍のレシピです(o^^o) ぜひお試しください♡

材料

白菜、豚肉(薄切り)、水、鶏ガラスープの素、和風だしの素、みりん、醤油、七味

作ってみた!

レビュー(1件)
  • 275805
    275805

    2021/03/13 11:45

    美味しかったです^ - ^ レタスでもできますかね?
スープまで飲み干す美味しさ♪『鶏ネギ甘辛鍋』

28.スープまで飲み干す美味しさ♪『鶏ネギ甘辛鍋』

調理時間15

このレシピを書いたArtist

寒い季節に嬉しいポカポカお鍋♡ 使う食材は、相性抜群の ”鶏肉”×”長ねぎ”。 これに、油あげをプラスして さらに旨味とコクをアップ! 作り方は、めちゃめちゃ簡単で お鍋にスープと具材を入れたら あとはコトコト10分煮るだけ♪ たったこれだけだけど スープには旨味がたっぷりで 長ねぎはトロトロで甘〜い! ペロッと完食すること 間違いなしですよ〜( ´艸`)

材料

鶏もも肉、長ねぎ、油あげ、水、しょうゆ、みりん、砂糖、和風だしの素

作ってみた!

レビュー(1件)
  • 279862
    279862

    2020/09/02 15:10

    〆にうどんは合いますか?
野菜たっぷり♪ワンタンの皮入りタンメン風スープ鍋

29.野菜たっぷり♪ワンタンの皮入りタンメン風スープ鍋

調理時間20

このレシピを書いたArtist

たっぷり野菜のタンメン風スープに、つるりと美味しいワンタンの皮を加えたお鍋です♪ 薬膳効果は工程6に記載しています。

材料

豚バラ薄切り肉、きゃべつ、にんじん、玉ねぎ、もやし、乾燥きくらげ、ワンタンの皮、塩・胡椒、水、みりん、酒、鶏がらスープの素、昆布茶又は昆布だしの素、塩・にんにくすりおろし(チューブでもOK)、ごま油、青ネギの小口切り、白いりごま・粗びき黒こしょう

作ってみた!

レビュー(1件)
  • 3y
    3y

    2023/04/28 14:50

    美味しかったです!!分量が分かりやすく書いてあって良かったです!
たっぷり白菜と豚バラ豆腐の旨だし味噌鍋

30.たっぷり白菜と豚バラ豆腐の旨だし味噌鍋

調理時間15

このレシピを書いたArtist

白菜たっぷり!相性抜群な豚バラと、お豆腐も入れて。味噌のコクがホッとする味わいのスープです^^しめはうどんやおじやがおすすめです♪ 薬膳効果 ☆豚肉…滋養強壮に、肌の乾燥に、喉の渇きに、便秘に、ビタミンB1を多く含み、疲労回復、脳神経の働きを正常に保つ ☆白菜...発熱に、喉の乾燥に、咳や痰に、浮腫みに、二日酔いの防止、解消に ☆豆腐…体の余分な熱をとる。目の充血、口の渇きに、浮腫みに ☆味噌...腰やお腹の冷えに、二日酔いに、コレステロールの抑制と排泄、抗酸化作用、がん予防、脂肪肝予防、高血圧に

材料

豚バラ薄切り肉、白菜、絹ごし豆腐、水、白だし、本みりん、鶏がらスープの素、味噌、青ネギの小口切り、白いりごま・粗びき黒胡椒

作ってみた!

レビュー(1件)
  • kurumi
    kurumi

    2024/01/06 21:13

    焼き豆腐を入れてみました。 白菜とお肉たっぷり食べれて温まりました! お味噌は大さじ3でちょうどよかったです!
    kurumiの作ってみた!投稿(たっぷり白菜と豚バラ豆腐の旨だし味噌鍋)
3/3ページ

SNSでシェアしよう

関連キーワード

広告

「料理家」という働き方 Artist History

広告