レシピサイトNadia
主菜

スープまで飲み干す美味しさ♪『鶏ネギ甘辛鍋』

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 15

寒い季節に嬉しいポカポカお鍋♡ 使う食材は、相性抜群の ”鶏肉”×”長ねぎ”。 これに、油あげをプラスして さらに旨味とコクをアップ! 作り方は、めちゃめちゃ簡単で お鍋にスープと具材を入れたら あとはコトコト10分煮るだけ♪ たったこれだけだけど スープには旨味がたっぷりで 長ねぎはトロトロで甘〜い! ペロッと完食すること 間違いなしですよ〜( ´艸`)

材料2人分

  • 鶏もも肉
    1枚(300g)
  • 長ねぎ
    2本
  • 油あげ
    1枚
  • A
    2cup
  • A
    しょうゆ、みりん
    各大さじ3
  • A
    砂糖
    大さじ1/2
  • A
    和風だしの素
    小さじ1

作り方

  • 1

    鶏もも肉は一口サイズに切る。長ねぎは、斜めぶつ切りにする。油あげはペーパータオルで軽く押さえて油抜きをし、短冊切りにする。

    スープまで飲み干す美味しさ♪『鶏ネギ甘辛鍋』の工程1
  • 2

    鍋に1・A 水2cup、しょうゆ、みりん各大さじ3、砂糖大さじ1/2、和風だしの素小さじ1を入れ強火にかける。

    スープまで飲み干す美味しさ♪『鶏ネギ甘辛鍋』の工程2
  • 3

    沸騰したら中火にし、蓋をして10分ほど煮たら出来上がり。

    スープまで飲み干す美味しさ♪『鶏ネギ甘辛鍋』の工程3
  • 4

    お好みで一味唐辛子をふって、お召し上がりください♪ 〆はうどんがオススメです^^♪

    スープまで飲み干す美味しさ♪『鶏ネギ甘辛鍋』の工程4
  • 5

    《ポイント》 ★油あげの油抜きは、ペーパータオルで押さえる程度でOKですが、気になる方は、お湯に通してから調理してください。

ポイント

★油あげは、なければ省いても構いません。 ★甘めの味付けです。スッキリ系がお好みの方は砂糖を省いてください♪ ★和風だしの素は、水をだし汁に変えることでも代用可能です。また、素材力 無添加本かつおだしや茅乃舎だし の粉末を使用してもOKです。その場合、塩を小さじ1/5ほどプラスしてください。

広告

広告

作ってみた!

  • 279862
    279862

    2020/09/02 15:10

    〆にうどんは合いますか?

質問

  • 738697
    738697

    2023/11/02

    白菜を入れたらダメでしょうか?
    • YuuArtist
      Yuu

      2023/11/02

      大丈夫ですよ〜👍🏻 ̖́-‬
    • 738697
      738697

      2023/11/02

      早速の返信ありがとうございました。