「鍋のレシピ」30選|野菜たっぷり
白菜と豚肉は、相性抜群の組み合わせで、鍋の具材としても人気です。そこで今回は、白菜と豚肉を使った鍋のレシピをご紹介。定番のミルフィーユ鍋など、野菜をたっぷり食べられる人気のレシピを集めました。
これから旬の甘くて旨味たっぷりな白菜と、お手軽食材もやしをたっぷり入れたお鍋です。白菜は先に煮ることで柔らかく旨味を引き出します♪もやしは最後にサッとでシャキシャキに仕上げます^^ 薬膳効果は工程4に記載しています。
2024/01/15 20:16
2023/02/10 09:07
2022/12/23 18:49
つるつるワンタンの皮が美味しい絶品スープのお鍋です^^ 薬膳効果 ☆豚肉…滋養強壮に、肌の乾燥に、喉の渇きに、便秘に、ビタミンB1を多く含み、疲労回復、脳神経の働きを正常に保つ ☆白菜...発熱に、喉の乾燥に、咳や痰に、浮腫みに、二日酔いの防止、解消に
ほんのりピリ辛な味噌味に仕上げたスンドゥブ風の鍋です。 あさりがなくてもオイスターソースで魚介の旨味をプラス!しめはご飯とチーズを入れたり、うどん入れたりがおすすめです^^ 薬膳効果 ☆豚肉…滋養強壮に、肌の乾燥に、喉の渇きに、便秘に、ビタミンB1を多く含み、疲労回復、脳神経の働きを正常に保つ ☆ネギ...発汗作用、風邪の初期症状に、冷え性に、胃腸の働きを整える ☆白菜...発熱に、喉の乾燥に、咳や痰に、浮腫みに、二日酔いの防止、解消に ☆豆腐…体の余分な熱をとる。目の充血、口の渇きに、浮腫みに ☆えのき...便秘に、食欲不振に、動脈硬化に、肌荒れに
2024/02/14 19:07
2024/02/13 18:47
2024/11/21 15:46
簡単で見た目もいいミルフィーユ鍋。 味噌仕立てにすりごま、バターでコクありのおいしさに。 ラー油をかけてもおいしいですよ。
細切り野菜がたっぷり!!野菜と豚肉の美味しい旨味の旨だし味噌スープが染みる美味しさ!!豚肉で野菜を巻いても美味しいです^^ 薬膳効果は工程3に記載しています。
相性抜群な白菜と豚バラ肉に、子供たちの大好きなマロニーを加えました♪お好みでごま油やラー油を垂らしても美味しいです! 薬膳効果 ☆豚肉...滋養強壮に、肌の乾燥に、喉の渇きに、便秘に、ビタミンB1を多く含み、疲労回復、脳神経の働きを正常に保つ ☆白菜...発熱に、喉の乾燥に、咳や痰に、浮腫みに、二日酔いの防止、解消に
とろみが美味しい中華風のお鍋です^^締めはラーメンがおススメです♪ 薬膳効果 ☆白菜...発熱に、喉の乾燥に、咳や痰に、浮腫みに、二日酔いの防止、解消に ☆海老...滋養強壮、めまいやふらつきに ☆豚肉…滋養強壮に、肌の乾燥に、喉の渇きに、便秘に、疲労回復、脳神経の働きを正常に保つ ☆もやし...浮腫みに、二日酔いに、口の渇きに、解毒作用
2024/02/04 21:52
2022/12/08 00:07
寒い冬にカラダがぽかぽか温まる韓国風チゲ鍋です! キムチとコチュジャンを入れたスープは、豚肉と野菜を加えて煮込むことで、辛いだけじゃなく旨味たっぷり♡ インスタントラーメンが入ることで、より韓国っぽさがアップするので、ぜひ作ってみてくださいね☆
2024/10/31 19:23
味噌風味でほんのちょっとピリっと、 寒い日に体がポカポカ温まりそうなお鍋です。 取り分けた鍋の具にほんの少しポン酢をかけるとほとんど辛くなくなります!
豆腐に豚バラを巻いて、ヘルシーにボリュームアップ!!柔らか白菜と一緒に頂きます^^ 薬膳効果 ☆豚肉…滋養強壮に、肌の乾燥に、喉の渇きに、便秘に、ビタミンB1を多く含み、疲労回復、脳神経の働きを正常に保つ ☆白菜...発熱に、喉の乾燥に、咳や痰に、浮腫みに、二日酔いの防止、解消に ☆豆腐…体の余分な熱をとる。目の充血、口の渇きに、浮腫みに。