レシピサイトNadia
    主菜

    八宝菜風♪中華風コク旨とろみ鍋

    • 投稿日2022/01/28

    • 更新日2022/01/28

    • 調理時間20

    お気に入り

    685

    とろみが美味しい中華風のお鍋です^^締めはラーメンがおススメです♪ 薬膳効果 ☆白菜...発熱に、喉の乾燥に、咳や痰に、浮腫みに、二日酔いの防止、解消に ☆海老...滋養強壮、めまいやふらつきに ☆豚肉…滋養強壮に、肌の乾燥に、喉の渇きに、便秘に、疲労回復、脳神経の働きを正常に保つ ☆もやし...浮腫みに、二日酔いに、口の渇きに、解毒作用

    材料4人分2人分の分量はポイント欄に記載しています。

    • 豚バラ薄切り肉
      400g
    • むき海老
      200g
    • 適量
    • 白菜
      正味400g
    • もやし
      1袋・200g
    • A
      1000㏄
    • A
      みりん
      大さじ3
    • A
      オイスターソース
      大さじ2
    • A
      鶏がらスープの素
      小さじ4
    • A
      小さじ1
    • A
      にんにくチューブ・生姜チューブ
      各小さじ1
    • 水溶き片栗粉
      水・片栗粉共に大さじ3
    • ごま油
      大さじ1
    • 青ネギの小口切り
      お好みで
    • 白いりごま・粗びき黒こしょう
      お好みで

    作り方

    ポイント

    【2人分の場合】 豚バラ薄切り肉:200g むき海老:100g 酒:適量 白菜:正味200g もやし:1/2袋・100g (A)水:530㏄ (A)みりん:大さじ1.5 (A)オイスターソース:大さじ1 (A)鶏がらスープの素:小さじ2 (A)塩:小さじ1/2 (A)にんにくチューブ・生姜チューブ:各小さじ1/2 水溶き片栗粉:水・片栗粉共に大さじ1.5 ごま油:大さじ1/2 青ネギの小口切り:お好みで 白いりごま・粗びき黒こしょう:お好みで

    • むき海老は背ワタのあるものは取り、流水で洗ってから酒をまぶして5分置き、キッチンペーパーで水気をしっかり拭く。 白菜はざく切りにする。 豚バラ薄切り肉は6~8㎝に切る。

    • 1

      鍋や土鍋にA 水1000㏄、みりん大さじ3、オイスターソース大さじ2、鶏がらスープの素小さじ4、塩小さじ1、にんにくチューブ・生姜チューブ各小さじ1を入れて強火にかけ、煮立ったら中火にして豚バラ薄切り肉を入れ、色が変わったら白菜も入れて弱めの中火で煮る。

    • 2

      白菜も火が通ったら、むき海老ともやしも入れ、むき海老の色が変わったら水溶き片栗粉を加えて手早く混ぜ、とろみを付けたらごま油を垂らし出来上がり! お好みで青ネギの小口切りを乗せ、白いりごま・粗びき黒こしょうを振る。

    レシピID

    430263

    「豚肉」の基礎

    「えび」の基礎

    「白菜」の基礎

    質問

    作ってみた!

    レビュー(1件)
    • buffy
      buffy

      2022/12/08 00:07

      夫婦2人なので2人分の分量で作りましたが、材料と手順も分かりやすく、とても簡単にできました。量もちょうどよく、すごく美味しかったです!スープもごくごくいけて、とてもあったまりました。 美味しいレシピをありがとうございます (^^)

    関連キーワード

    関連カテゴリー

    「鍋料理」に関するレシピ

    関連コラム

    人気急上昇中のレシピ

    新着コラム

    今週の人気キーワード

    松山絵美
    Artist

    松山絵美

    11歳から6歳の4児ママです☆ 間違ったダイエットから心と身体を壊した自身の経験から、間違ったダイエットによる心への影響や食の大切さを伝えるべく、季節の食材を使ったヘルシーな料理を提案。身体も心も元気に楽しく美しくをモットーにしています。 忙しい日々、なるべく時間をかけず、簡単にお手軽な食材で作れるレシピを中心に、息抜きおつまみ、お友達と囲むおもてなし料理などもご紹介しています。 企業、メーカーのレシピ作成、開発。料理教室など。 また薬膳、チーズ、日本酒、ワイン、食と健康についての資格所有。 著書『4児ママ松山さんの薬膳効果つき やみつき節約めし』が絶賛発売中。

    「料理家」という働き方 Artist History