ほんのりピリ辛な味噌味に仕上げたスンドゥブ風の鍋です。 あさりがなくてもオイスターソースで魚介の旨味をプラス!しめはご飯とチーズを入れたり、うどん入れたりがおすすめです^^ 薬膳効果 ☆豚肉…滋養強壮に、肌の乾燥に、喉の渇きに、便秘に、ビタミンB1を多く含み、疲労回復、脳神経の働きを正常に保つ ☆ネギ...発汗作用、風邪の初期症状に、冷え性に、胃腸の働きを整える ☆白菜...発熱に、喉の乾燥に、咳や痰に、浮腫みに、二日酔いの防止、解消に ☆豆腐…体の余分な熱をとる。目の充血、口の渇きに、浮腫みに ☆えのき...便秘に、食欲不振に、動脈硬化に、肌荒れに
A 味噌大さじ6、本みりん大さじ2~3、オイスターソース大さじ2、コチュジャン・にんにくすりおろし各大さじ1強、ごま油大さじ1を混ぜる。(辛くしたい場合は粉唐辛子や細かく切った青唐辛子もプラスしてください。
鍋にB 水1200㏄、ダシダ又は鶏がらスープの素各小さじ4を加えて強火にかけ、煮立ってきたらA 味噌大さじ6、本みりん大さじ2~3、オイスターソース大さじ2、コチュジャン・にんにくすりおろし各大さじ1強、ごま油大さじ1を加えて混ぜてから白菜を加えて蓋をして弱火~弱めの中火で煮る。
白菜が煮えたら、えのき、長ねぎと豚肉を加えてほぐし、おぼろ豆腐又は絹ごし豆腐も手で大きく割り入れて煮る。
火が通ったら、卵を落としてお好み加減に火を通して出来上がり! お好みで白いりごまを振る。
【2人分の場合】 豚バラ薄切り肉:150~180g 白菜:1/8玉・正味約280g 長ねぎ:1本・正味約100g えのき:1/4袋正味約50g おぼろ豆腐又は絹ごし豆腐:180g (A)味噌:大さじ3 (A)本みりん:大さじ1~1と1/2 (A)オイスターソース:大さじ1 (A)コチュジャン・にんにくすりおろし:各大さじ1/2強 (A)ごま油:大さじ1/2 (B)水:630㏄ (B)ダシダ又は鶏がらスープの素:各小さじ2 卵:1~2個 白いりごま:お好みで
レシピID:471663
更新日:2023/11/11
投稿日:2023/11/11
2024/11/21 15:46
2024/02/14 19:07
2024/02/13 18:47
広告
広告