「鍋のレシピ」30選|野菜たっぷり
白菜と豚肉は、相性抜群の組み合わせで、鍋の具材としても人気です。そこで今回は、白菜と豚肉を使った鍋のレシピをご紹介。定番のミルフィーユ鍋など、野菜をたっぷり食べられる人気のレシピを集めました。
豆板醤を使ったピリ辛鍋です! ガッツリメニューですが 油を使わずヘルシーに仕上げています♡ お酒好きな方は絶対好きな味!笑 冬のヘルシーおつまみにもおすすめです。
お餅が余りがちな時期にぴったりな、しょうゆベースの和風鍋。 大根おろしをたっぷり加えた鍋はサラッと食べられます!
2024/01/14 00:19
2023/12/30 19:32
2023/12/03 18:37
冬が旬の白菜を使った 豚肉と白菜の塩バター鍋♪ 白菜を切ったらほかの食材と 調味料と一緒に煮るだけ! スライスしたにんにくもたっぷり入っているので あっさりとした中にパンチのあるお鍋に(*^-^*) 〆はうどんでもご飯でもどちらでも 美味しくいただけます!
2023/01/04 20:09
コリコリ食感のきくらげとスープを吸ったつるつる春雨が美味しいお鍋です♪ストック食材と白菜、豚肉だけで出来ちゃうのでとってもお手軽!キクラゲは血と腎臓を補う力がある食材。貧血予防におススメで、特に女性におススメな食材です^^ 薬膳効果 ☆きくらげ...血を健康にする、美肌に、ガン予防に ☆豚肉…滋養強壮に、肌の乾燥に、喉の渇きに、便秘に、ビタミンB1を多く含み、疲労回復、脳神経の働きを正常に保つ ☆白菜...発熱に、喉の乾燥に、咳や痰に、浮腫みに、二日酔いの防止、解消に ☆緑豆春雨(緑豆)…体の余分な熱を取る、むくみに、のどの渇きに
2022/11/22 10:14
野菜がたっぷり摂れてとってもヘルシーな蒸し鍋です♪お好みのたれでどうぞ^^ 薬膳効果 ☆白菜...発熱に、喉の乾燥に、咳や痰に、浮腫みに、二日酔いの防止、解消に ☆豚肉…滋養強壮に、肌の乾燥に、喉の渇きに、便秘に、ビタミンB1を多く含み、疲労回復、脳神経の働きを正常に保つ ☆豆もやし...二日酔いに、浮腫みに、胃もたれに
白菜を切るだけで準備も簡単! 寒い日に、さっと作って温まる♪ おひとりさま鍋としても良し、シェアしても良し!のミニ鍋です。
2022/12/07 20:55
2021/12/14 20:49
白菜がたっぷり!!相性抜群な豚バラとにんにくもたっぷり^^仕上げのレモン汁とごま油で、やみつき鍋の出来上がりです♪ 薬膳効果 ☆豚肉…滋養強壮に、肌の乾燥に、喉の渇きに、便秘に、ビタミンB1を多く含み、疲労回復、脳神経の働きを正常に保つ ☆白菜...発熱に、喉の乾燥に、咳や痰に、浮腫みに、二日酔いの防止、解消に ☆にんにく...腫れものの改善に、風邪予防に、解毒に、疲労回復に、脳の活性に、動脈硬化予防に、血糖値の改善に
2021/01/09 15:35
食材2つ!ねりごま不要! すりごまと豆乳で作る濃厚味噌坦々鍋です。 ピリ辛スープが食欲そそる〜♪ 〆は中華麺やうどんを入れるのがおすすめです(^^)
2024/03/21 11:11
2024/02/25 17:30
2024/02/08 00:05
【野菜もたっぷり栄養満点!】体もポカポカにるちゃんぽん鍋です🍳 豚こまや白菜などコスパのいい食材を使ったので節約にも良い一品♪ まるでお店のような濃厚スープが絶品でお肉はもちろん、野菜がおいしくモリモリ食べられますよ😊🥕
大根おろしにぽん酢をかけてさっぱりといただけます^^ 薬膳効果 ☆豚肉.…滋養強壮に、肌の乾燥に、喉の渇きに、便秘に、ビタミンB1を多く含み、疲労回復、脳神経の働きを正常に保つ ☆小松菜...高血圧や便秘に、イライラや不安感に、解熱や消炎、鎮静作用 ☆白菜...発熱に、喉の乾燥に、咳や痰に、浮腫みに、二日酔いの防止、解消に ☆大根…胃もたれ、お腹のはりに、咳や痰、喉の不快感に、風邪、インフルエンザの予防に ☆しめじ...貧血に、便秘に、高血圧に、ガン予防に、食欲不振に、胃痛に
2025/02/12 19:23
2024/11/17 16:47
2024/12/02 00:31