レシピサイトNadia
主食

【基本のもんじゃ焼き】簡単手軽◎激うま!お焦げがたまらない!

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 10ホットプレートの大きさによって変わります

【ホットプレートレシピ】 お店で食べるイメージが強い“もんじゃ焼き”を家で簡単手軽に作れないかと考えたレシピです。 築地生まれの母に昔よく月島で食べていたというもんじゃ焼きの話を色々聞きながら今回は基本レシピをまとめました。 具材はシンプルにキャベツや天かすなど生地の旨味が分かるようなものにしました。 母監修のもとw 『美味しい!!』と言って貰えたので投稿しますw 凄く簡単に作れるので休日やおもてなしなどでみんなで楽しく作るのもおすすめです◎

材料2人分

  • キャベツ
    ¼個
  • 天かす
    30g
  • 桜えび
    3g
  • きりイカ
    3g
  • A
    薄力粉
    20g
  • A
    250ml
  • A
    ウスターソース
    30g
  • A
    顆粒だし
    小さじ½(ほんだし使用)

作り方

  • 1

    キャベツは千切りにします。 ▲みじん切りでも大丈夫です。

    【基本のもんじゃ焼き】簡単手軽◎激うま!お焦げがたまらない!の工程1
  • 2

    ボウルにA 薄力粉20g、水250ml、ウスターソース30g、顆粒だし小さじ½を混ぜ合わせ生地を作ります。 ▲具材を混ぜ合わせるので大きめなボウルを使用して下さい。

    【基本のもんじゃ焼き】簡単手軽◎激うま!お焦げがたまらない!の工程2
  • 3

    ボウルに切ったキャベツ・天かす・桜えび・きりイカを順に入れ生地としっかり混ぜ合わせます。

    【基本のもんじゃ焼き】簡単手軽◎激うま!お焦げがたまらない!の工程3
  • 4

    温めたホットプレートに油(分量外)小さじ1を入れて熱しボウルから具材だけをプレートにだし炒めます。

    【基本のもんじゃ焼き】簡単手軽◎激うま!お焦げがたまらない!の工程4
  • 5

    全体的に炒めたら具材をドーナツ状にしボウルに残った生地を流し入れます。

    【基本のもんじゃ焼き】簡単手軽◎激うま!お焦げがたまらない!の工程5
  • 6

    具材を崩しながら生地と炒め合わせていきます。下が焦げ始めたら食べ時です。 お好みでかつお節・青のりをまぶしても◎

    【基本のもんじゃ焼き】簡単手軽◎激うま!お焦げがたまらない!の工程6

ポイント

◯具材は豚バラやたらこ・明太子にチーズやお餅などなど基本レシピにプラスして大丈夫です。 ◯今回スイッチを入るだけのホットプレートを使用したので温度など分からないのですがお好み焼きや焼きそばを作る時の火加減で大丈夫だと思います。

広告

広告

作ってみた!

質問