レシピサイトNadia
  • 公開日2018/01/20
  • 更新日2018/01/20

栄養たっぷり、体もぽっかぽか♡ランチに食べたい具だくさんうどん

寒い日に食べたくなるメニューといえば「うどん」。野菜やお肉などの具材がたくさん入ったうどんならボリューム満点で栄養たっぷり、体もぽっかぽかに♡ 今回は、冬のランチにぴったりの具だくさんうどんのレシピをご紹介します!

このコラムをお気に入りに保存

15

気になるコラムを保存して、後で読み返そう!

栄養たっぷり、体もぽっかぽか♡ランチに食べたい具だくさんうどん

 

おうちにあるもので作れる!ピリ辛担々うどん

https://oceans-nadia.com/user/22084/recipe/145846

ピリ辛仕立ての担々麺風のうどん。体が温まるのでお昼はもちろん、お夜食にもおすすめ。特別な材料は必要なく、おうちにあるものでできるのも魅力です。鶏がらスープと牛乳、醤油でスープのベースは完成。豚肉と野菜を入れてサッと煮たら、うどんを入れて一煮立ちさせます。辛さはラー油で調節してくださいね。

●詳しいレシピはこちら
『あったかピリ辛!坦々うどん』

 

旨みたっぷり!やさしい醤油風味のけんちんうどん

https://oceans-nadia.com/user/41535/recipe/145675

大根、にんじん、ごぼうなどの根菜がたっぷり入ったけんちんうどん。讃岐うどんなど、コシのあるタイプのうどんとよく合います。お出汁で具材を煮たら、茹でたうどんにかけるだけ。塩麹と昆布茶の隠し味で、作りたてでも味わい深い仕上がりに。一晩おくとさらに美味しくなりますよ♡ お好みで黒こしょうか七味唐辛子をかけてどうぞ。

●詳しいレシピはこちら
『寒~い日にはこれ!あったかけんちんうどん。』

 

焼肉タレで簡単♡スンドゥブ風の煮込みうどん

https://oceans-nadia.com/user/11247/recipe/145661

焼き肉のタレをベースに、キムチと豆腐、うどんを煮込んでスンドゥブ風に。タレと味噌の組み合わせで、お肉類がなくてもしっかり旨みのあるスープになりますよ♡ 野菜は冷蔵庫の残り野菜など、お好みのものでOK。ゴマ油を熱してキムチを炒め、水を加えて焼肉のタレと味噌で味を整えます。真ん中に卵を割り入れたら完成!

●詳しいレシピはこちら
『焼き肉のタレでスンドゥブ風煮込みうどん』

 

旨みとコクがたまらない!キャベツたっぷり塩うどん

https://oceans-nadia.com/user/26/recipe/126113

おろしにんにくとごまの風味が食欲をそそる、風邪気味の人にもおすすめの塩うどん。やさしい味わいで、スープまでごくごく飲めちゃいます! 鍋にスープを作って煮立て、キャベツ以外の野菜とうどんを入れて煮ます。キャベツはくたくたにならないよう、最後に加えるのがポイント。お好みでかいわれ大根をのせると彩りもキレイ♡

●詳しいレシピはこちら
『たっぷりキャベツのコク旨塩うどん』

 

お鍋ひとつで作れる♪根菜たっぷりのあんかけうどん

https://oceans-nadia.com/user/47343/recipe/146021

生姜風味のとろ~りとしたあんかけで、体を芯から温めてくれる煮込みうどん。具材を細めにカットすることで食べやすくなり、火の通りも早いのでパパッと作れます。野菜は1分ほど下茹でしておくと、旨みをしっかり引き出せますよ。うどんと具材を器に入れ、残ったお出汁であんを作ったら、お鍋ひとつで完成!

●詳しいレシピはこちら
『お鍋ひとつで!根菜のあんかけうどん』

 

ボリューム満点!毎日でも食べたい、簡単味噌煮込みうどん

https://oceans-nadia.com/user/84356/recipe/200687

名古屋グルメの代表格「味噌煮込みうどん」を、おうちで簡単に作れるレシピ。鶏肉の皮をカリッとするまで焼いておくのが、香ばしく仕上げるポイントです。赤だしの味噌を使えば、シンプルな調味でも飽きのこない味わい深いスープが作れますよ。具材とうどんを煮込んだら卵を落とし入れ、半熟になったらできあがり。

●詳しいレシピはこちら
『簡単名古屋飯☆味噌煮込みうどん!【赤だし】』

 

栄養たっぷり、体ポカポカ♡ほうとう風うどん

https://oceans-nadia.com/user/76127/recipe/204699

山梨県の郷土料理「ほうとう」を、ほうとう麺の代わりにうどんで再現! 栄養たっぷりで消化も良い、体にやさしいレシピです。カボチャまたはジャガイモは、お出汁で崩れるくらいに煮るのがポイント! そのほかの野菜はおうちにあるものでOK。うどんを入れて味噌を加え、味を整えたら出来上がり。お好みで唐辛子やゴマ油をかけてどうぞ。

●詳しいレシピはこちら
『山梨県郷土料理☆ほうとう風煮込みうどん*簡単であったまる』



具材とスープの組み合わせで、楽しみ方も無限大の「具だくさんうどん」。栄養たっぷりのうどんレシピをレパートリーに加えて、寒い冬を元気いっぱい乗り切りましょう!



●こちらの記事もチェックしてみてくださいね。
おうちで●亀製麺!冷凍うどんで作る、具沢山うどんレシピまとめ
これはハマる!絶品「釜玉うどん」アレンジ

キーワード

このコラムをお気に入りに保存

15

気になるコラムを保存して、後で読み返そう!

SNSでシェアしよう

広告

広告