レシピサイトNadia
主食

簡単名古屋飯☆味噌煮込みうどん!【赤だし】

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 15

赤だしはとても味わい深いので、シンプル調味がスッキリ旨し。 連日食べても飽きません♪ 鶏を焼くのが私流。 香ばしさも調味の内です。 グツグツあつあつの煮込みうどんって、冷える季節のご馳走だよね(^^)

材料1人分

  • うどん
    1玉
  • 鶏もも肉
    100g(1/3枚)
  • 白ネギ
    1/2本~お好みで
  • 薄揚げ
    1/2枚
  • 椎茸
    1個
  • かまぼこ(スライス)
    2~3枚
  • 1個
  • ≪うどんつゆ≫
  • A
    250㏄
  • A
    大さじ1
  • A
    みりん
    大さじ1
  • 赤だし味噌
    大さじ2

作り方

  • 1

    白ネギは7~8㎜厚の斜め切りにし、薄揚げは油抜きをして短冊切りにする。 椎茸は丸のままでもスライスでもお好みでどうぞ。 ※私はネギを1本全部。青い部分も入れると美味しくてお勧めです!

    簡単名古屋飯☆味噌煮込みうどん!【赤だし】の工程1
  • 2

    フライパンを熱して鶏もも肉の皮目だけをバリバリに焼き、取り出して食べやすい大きさにカットする。

    簡単名古屋飯☆味噌煮込みうどん!【赤だし】の工程2
  • 3

    鍋にA 水250㏄、酒大さじ1、みりん大さじ1を入れて沸騰させたら、鶏肉・ネギ・揚げ・椎茸を入れて蓋をし、2分ほど煮込む。

    簡単名古屋飯☆味噌煮込みうどん!【赤だし】の工程3
  • 4

    赤だし味噌を溶かしたらうどんを加えて温め、最後に落とし卵・かまぼこを入れる。 蓋をして軽く煮込み、卵が半熟になったら出来上がり♪

    簡単名古屋飯☆味噌煮込みうどん!【赤だし】の工程4

ポイント

◆八丁味噌を使う場合は、水を出し汁にするか顆粒だし等を加えて下さい。 ◆鍋焼きうどん用の鍋や小ぶりの土鍋が便利です。無い場合は普通の鍋で作って丼に盛って下さい。 ◆そのまま放り込めるタイプの茹でうどんを使用しています。 ◆鶏肉の皮目だけをバリっと焼くことで旨味が増し、食感も良くなります。身は煮込んで火を通すため、プリッと仕上がります。

広告

広告

作ってみた!

  • ぽちゃこ
    ぽちゃこ

    2024/11/14 21:40

    今回もめっちゃ美味しくできました🥰名古屋人なので、味噌煮込みうどんは大好きです❤️
    ぽちゃこの作ってみた!投稿(簡単名古屋飯☆味噌煮込みうどん!【赤だし】)
  • ぽちゃこ
    ぽちゃこ

    2024/11/08 22:04

    今回もとっても美味しくできました😄彼からも大絶賛でした🥰寒くなってきたので頻繁に作ろうと思います🎵
    ぽちゃこの作ってみた!投稿(簡単名古屋飯☆味噌煮込みうどん!【赤だし】)
  • ぽちゃこ
    ぽちゃこ

    2023/11/20 21:41

    私は本だしを少しプラスしました😃豚こまで作りました!!この味噌煮込みうどん、お店のやつより美味しいですね❤️彼はスープまで飲み干してました😆
    ぽちゃこの作ってみた!投稿(簡単名古屋飯☆味噌煮込みうどん!【赤だし】)
  • ぽちゃこ
    ぽちゃこ

    2022/12/11 13:43

    今日のお昼に食べたくて作ってみました!! すごく美味しかったです😉 リピート確定です。レシピが増えてすごく嬉しいです。 レシピありがとうございました!
  • ken_low
    ken_low

    2019/07/18 17:12

    美味しかったです。寒い季節になったら、また作ります!
    ken_lowの作ってみた!投稿(簡単名古屋飯☆味噌煮込みうどん!【赤だし】)

質問

広告

広告