レシピサイトNadia
主食

お鍋ひとつで!根菜のあんかけうどん

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 20

一品で野菜たっぷり!生姜風味のあんかけで身体が温まります。うどんは別鍋で茹でずに、煮込みうどん風に具材と同じ鍋で茹でるので、鍋一つで作れます。

材料1人分

  • うどん
    1玉
  • にんじん
    30ℊ
  • ごぼう
    30g
  • 油揚げ
    1枚
  • A
    だし汁
    400ml
  • A
    醤油
    大さじ1
  • A
    砂糖
    小さじ1/2
  • A
    小さじ1
  • B
    片栗粉
    大さじ1
  • B
    大さじ1

作り方

  • 下準備
    にんじんと油揚げは3㎜の細切りに、ごぼうは細めのそぎ切りに、生姜はすりおろします。B 片栗粉大さじ1、水大さじ1は合わせておきます。

    お鍋ひとつで!根菜のあんかけうどんの下準備
  • 1

    鍋に湯を沸かし、にんじんとごぼうを入れて火にかけ、沸騰してから約1分間ゆでてざるにあげます。

    お鍋ひとつで!根菜のあんかけうどんの工程1
  • 2

    鍋ににんじん、ごぼう、油揚げ、A だし汁400ml、醤油大さじ1、砂糖小さじ1/2、酒小さじ1を入れ火にかけ蓋をして、沸騰してから弱めの中火で7~8分煮込みます。

  • 3

    ごぼうが柔らかくなったらうどんを入れて1分ほど煮込み、鍋にだし汁だけ残して、具材とうどんを器に盛ります。

  • 4

    あんを作ります。だし汁を沸騰させ、生姜を入れて混ぜ、水溶き片栗粉を少しずつ入れて手早く混ぜます。再度沸騰させ、とろみがついたらうどんの上からかけ、刻みネギを上から散らして完成です。

    お鍋ひとつで!根菜のあんかけうどんの工程4

ポイント

具材は細めに大きさを揃えて切ると、食べやすく火の通りも早いです。野菜は下茹ですると、アク抜きだけなく、煮込んだときに旨みが出やすくなる効果があります。

広告

広告

作ってみた!

質問