2017.10.26
分類主食
調理時間: 15分(ごぼうのあく抜き時間は除く)
ID 204699
ほうとうが売ってない地方なので、お手軽にうどんで作りました。基本的にかぼちゃが、煮崩れたうどんなのでアレンジしやすかったです。今回は普通のうどんで作りましたが、冷凍うどんでも美味しく出来ますよ。風邪ひきかけの方には消化も良く、ビタミンも豊富なのでいいと思います。
うどん | 1玉 | |
A
|
ごぼう(ささがき) | 30g |
A
|
かぼちゃ | 60g |
A
|
人参 | 30g |
A
|
大根 | 30g |
A
|
しめじ | 30g |
A
|
白菜 | 100g |
A
|
豚肉(鶏肉でも) | 60g |
B
|
だし汁 | 300cc |
C
|
味噌 | 大さじ1 |
だし汁 300cc
を沸騰させ、Aごぼう(ささがき) 30g、かぼちゃ 60g、人参 30g、大根 30g、しめじ 30g、白菜 100g、豚肉(鶏肉でも) 60g
の材料を入れて煮ます。途中灰汁を取り、蓋をして10分程煮る。ちなみに野菜はだし汁には全て浸かりません。蓋をして煮込むと水分が出てきます。こんな感じになるまで煮ます。味噌 大さじ1
を大さじ1くらい入れます。味噌は加減して下さいね。アレンジとして、薄ければ粉末かつおだし、麺つゆを追加してもいいですよ。つくメモ
<つくメモって?>
あなただけが閲覧できるメモです。他のユーザーに公開されることはありません。保存したメモはMyページから見ることができます。メモを入力せず☆マークのみ保存もできます。
関連コラム article
ログインして感想を伝えよう!