かつおは海水温の変化によって生息場所を変える回遊魚で、春に北上し秋に南下し始めるため、1年に2度、漁のシーズンがあります。4〜6月頃のものを「初がつお」、8〜9月頃に捕れるものを「戻りがつお」と呼び、「初がつお」はさっぱりしているのに対して「戻りがつお」は脂がのった濃厚な味わいを楽しめます。魚の中でもたんぱく質を多く含んでいる上に、脳を活性化させるDHA(ドコサヘキサエン酸)や血液をサラサラにするEPA(エイコサペンタエン酸)などの栄養成分も豊富! 刺身やたたきでおなじみですが、ほかにも美味しい食べ方がいっぱい♪ 年に2回の旬の時期に、栄養たっぷりのかつおを堪能しましょう!
このコラムをお気に入りに追加
(125)
気になるコラムを保存して、後で読み返そう!
このコラムをお気に入りに追加
(125)
気になるコラムを保存して、後で読み返そう!
Nadia編集部
Nadia編集部では、食や料理、暮らしにまつわるコラムを毎日お届け! 時短簡単レシピからおすすめ献立、最新の食トレンドまで、幅広いテーマでみなさまに役立つ情報をご紹介していきます。