レシピサイトNadia
    • 公開日2023/07/22
    • 更新日2023/07/22

    【ひとり分93円!】包丁もまな板もいらない「シャキシャキもやしつくね」

    食品値上げラッシュのなか、節約にうれしいおすすめレシピをご紹介! 豚ひき肉ともやしで作るつくねは、シャキッとした食感が美味しく節約レシピと思えないほどの満足感♪ 時短で作れて洗い物も少ないので、ぜひチェックしてくださいね。

    このコラムをお気に入りに保存

    684

    気になるコラムを保存して、後で読み返そう!

    【ひとり分93円!】包丁もまな板もいらない「シャキシャキもやしつくね」

     

    値上げラッシュに負けず、美味しく節約したい!

    あれもこれも値段が高くなり、いまや過去最大級といわれる食品値上げラッシュ。もうやめて~と心のなかで悲鳴をあげている方も多いのでは? 私(Nadia編集部スタッフ)もそのひとりです。

    食費の節約は必須だけど、節約…節約…と後ろ向きでは寂しくなるので、せっかくなら美味しく楽しく節約したい! そんな思いを抱いていたなかで見つけたのが、こちらのレシピ。著書『1週間3000円作りおきレシピ』も人気の料理研究家、あおにーなさんのレシピです。

    レシピ名は「包丁もまな板も不要♪【シャキシャキもやしつくね】」。どんなレシピかというと…?

     

    節約&時短!洗い物も減らせる優秀レシピ

    あおにーなさんいわく、なんと材料費は「ひとり分93円」! 使う食材は豚ひき肉と、もやしをたっぷり1袋。確かに食費はかなり抑えられそうです。

    しかも冷蔵保存も冷凍保存もできて、作り置きも可能。そのうえ、まな板も包丁も不要…!

    平日のバタバタな夕食やお弁当のために、作り置きは欠かせない。なのにズボラ。洗い物は1分1秒でも早く終わらせたい。そんな私にとっては、もはや作ってみるしかないレシピです。さっそく作り方を見てみましょう!

     

    「シャキシャキもやしつくね」の作り方

    シャキシャキもやしつくねhttps://oceans-nadia.com/user/638366/recipe/444097

     

    材料(4人分)

    豚ひき肉 400g
    もやし 1袋(200g)
    A 味噌・みりん 各大さじ2
    A 醤油・酒 各大さじ1
    A しょうがチューブ 5cm
    片栗粉 大さじ2
    サラダ油 適量
    白いりごま お好みで

     

    作り方

     

    1. もやしを折り、片栗粉をまぶす

    もやしを折り、片栗粉をまぶす

    ポリ袋にもやしを入れて、手でにぎるようにしてポキポキと折ります。もやしが長いままだと成形しにくいので、2cmほどになるまで折りましょう。

    もやしから水分が出てくるので、ペーパータオルを2枚ほどポリ袋に入れて振ると、水分を取り除くことができます。水分が多いとひき肉がまとまりにくくなり、完成後も保存期間が短くなるので、なるべくしっかり水分を取りましょう。

    ペーパータオルを取り除いたら、片栗粉をまぶします。

     

    2. 豚ひき肉に調味料、もやしを混ぜる

    豚ひき肉に調味料、もやしを混ぜる

    別のポリ袋に豚ひき肉を入れ、Aの調味料(味噌・みりん・醤油・酒・しょうがチューブ)を加えてこねます。そのあと1.のもやしを入れ、さらにこねましょう。

     

    3. 成形してフライパンで焼く

    成形してフライパンで焼く

    フライパンにサラダ油をひき、2.をひと口大に成形して並べてから、中火にかけます。成形したものをすべて並べてから火をつけることで同時に火が入り、焼きムラができにくくなりますよ!

    焼き色がつくまで5分30秒ほど焼いたら、裏返してフライパンに蓋をし、弱火にして5分ほど蒸し焼きにします。

    火が通ったら完成! お好みで白いりごまを散らしましょう。

    冷蔵で3日、冷凍で14日ほど保存が可能です。温めるときは、冷蔵したものは電子レンジ500Wで5分30秒、600Wで5分加熱。冷凍したものは、500Wで8分ほど、600Wで7分ほど加熱してください。

    ●詳しいレシピはこちら(動画もありますよ!)
    包丁もまな板も不要♪【シャキシャキもやしつくね】

     

    編集部スタッフも作ってみました

    それでは私も作ってみます! さあ、やるぞ…とまな板を出しかけましたが、今回はまな板も包丁も出番はないのでした。使うのは、ポリ袋2枚だけ! 洗い物が出ないことがあらかじめ分かっているのは、かなり気がラクです。

    まずはもやし1袋分を、そのままポリ袋にザザッと。「洗わずそのまま召し上がれます」のタイプのもやしだとさらにラクですね。

    もやしを折る

    大量のもやし、そんなに簡単に折れるの? と内心不安でしたが、意外なほどポキポキと簡単に折れていきます! 両手でワシワシにぎるようにすると、ザクザクと折れていく感覚が妙に心地よくクセになります。今回は我が家の子どもも食べることを想定し、短めに折ってみました。

    だんだんもやしから水分が出てくるので、レシピどおりキッチンペーパー2枚を袋に入れ、フリフリ。こうするだけでしっかり水分が吸収され、取り出したキッチンペーパーはぐっしょりと濡れていました。

    もやしに片栗粉をまぶす

    もやしの袋に片栗粉大さじ2を加え、またフリフリ。片栗粉をまぶしたもやしは↑このような状態です。

    ひき肉に調味料を加える

    もう1枚のポリ袋に豚ひき肉を入れ、調味料を加えていきます。我が家のポリ袋は30cm×25cmのサイズでちょうどよかったですが、もう少し大きめでもいいかもしれません。

    もやしとひき肉を混ぜる

    豚ひき肉ともやしを混ぜると↑こんな感じです。

    フライパンで焼く

    手で成形し、フライパンへ。すべて並べてからフライパンに火をつけるので、料理初心者さんでもあわてずに作れますね。

    レシピどおり、5分30秒+裏返して5分蒸し焼きにしたら完成です!

     

    もやしのシャキシャキ食感と、ジューシーなお肉が美味しい♪

    できあがり

    できあがったもやしつくね、さっそく夕食のおかずにいただきました。やわらかくジューシーなお肉に、シャキシャキとしたもやしの食感がとっても美味しい!

    つくねにはねぎや玉ねぎをみじん切りにして入れることが多いと思いますが、その役割をもやしが担っていることに気づきました。みじん切りするならもちろん包丁やチョッパーが必要で、少々手間に感じるときもありますが、袋に入れたもやしをポキポキするだけならとても簡単。

    もやしのおかげで歯ごたえも「かさ」も増して、節約おかずとは感じさせない立派な一品に仕上がりました。何もつけなくても、味噌と醤油、しょうがの風味が香ばしく、どんどんお箸がすすんでしまいます♪

     

    作り置きやお弁当のおかずにも

    作り置きに

    大きめのひと口大サイズ(直径5cmほど)で作ったところ、今回は16個のつくねができあがりました。我が家は大人2人に子ども1人なので全ては食べきれず、余った分は作り置きとして冷凍保存。ストックができてうれしい!

    子ども(5歳・偏食)の口には合うかな? と食べさせてみたところ、「これ好き!」とパクパク食べるではありませんか。そのうえ、よほど美味しかったのか「もやし、大好き♪」と、親も初めて聞く感想が発せられました。

    しかも「美味しいから、明日のお弁当にも入れて」と…。偏食な我が子が初めて食べたものをこんなに気に入るのは珍しく、こちらもうれしくなりました。子どもがもやしを好きになってくれると、これからの節約道に活路が見いだせますね。

     

    節約しながら、お腹も心も満足♪

    あおにーなさんによると、青のりや刻んだ大葉を入れたアレンジもおすすめとのこと! 特に大葉は混ぜ込むことであっさり爽やかな風味になるだけでなく、傷みにくくなるので今の時期にぴったりだそうです。

    「もやしでかさ増し」というと、節約のために仕方なく…といったイメージもあるかもしれませんが、今回の「シャキシャキもやしつくね」はその逆。もやしを使うことで食感がシャキッ! じゅわっ! とよりいっそう美味しくなり、みずみずしいもやしのおかげでつくねもかたくならず、ジューシーに焼き上がります。

    ひき肉の価格にもよりますが、ひとり分100円未満程度に抑えながらも満足感たっぷり! 夫も子どもも喜んでくれる結果となり、節約しながらもうれしい食卓となりました。作るのも簡単で洗い物も少ない「シャキシャキもやしつくね」、ぜひお試しいただきたいレシピです!

     

    まだまだほかにも!あおにーなさんの「節約作り置きレシピ」

    あおにーなさんといえば、「節約できる作り置き」。家計を助けてくれる美味しい作り置きレシピがまだまだたくさんありますよ。その一部をご紹介します!

     

    コスパ◎の鶏むね肉で!甘辛ヤンニョムチキン

    【ごはんもビールも進む♪】鶏むね肉de甘辛ヤンニョムチキンhttps://oceans-nadia.com/user/638366/recipe/433263

    お財布に優しい鶏むね肉で作る、韓国の大人気料理「ヤンニョムチキン」。調味料もトマトケチャップなど、おうちにある調味料で手軽に作れます。甘辛いたれでご飯もお酒もすすむ味♪ 冷蔵・冷凍ともに保存OKなので、お弁当にも活躍しますよ。

    ●詳しいレシピはこちら
    【ごはんもビールも進む♪】鶏むね肉de甘辛ヤンニョムチキン

     

    さっぱり美味しい♪鶏ささみの南蛮漬け

    超ヘルシー☆鶏ささ身de洋風南蛮漬け【作り置きにも♪】https://oceans-nadia.com/user/638366/recipe/434256

    暑い季節にも美味しくいただける、さっぱりとした味わいの南蛮漬け。ヘルシーで節約にもうれしい鶏ささみで作ります。甘酢だれが食欲をそそり、パセリを加えることで洋風の香りに! 鶏ささみのやわらかさを保つためのコツも紹介しています。

    ●詳しいレシピはこちら
    超ヘルシー☆鶏ささ身de洋風南蛮漬け【作り置きにも♪】

     

    ひとり分35円!豆苗と切り干し大根のサラダ

    あと引く☆【豆苗と切り干し大根のシャキシャキサラダ】https://oceans-nadia.com/user/638366/recipe/448399

    こちらは節約にぴったりな副菜のレシピ。豆苗と切り干し大根、にんじんを使ったサラダです。うま味たっぷりの切り干し大根がパリパリと美味しく、ひとり分およそ35円と格安! レンジでチンして和えるだけなので、火を使わず簡単に作れます。

    ●詳しいレシピはこちら
    あと引く☆【豆苗と切り干し大根のシャキシャキサラダ】

     

    厚揚げでかさ増し♪きのこハンバーグ

    豆腐じゃない☆【厚揚げハンバーグ・きのこソース】https://oceans-nadia.com/user/638366/recipe/447135

    節約食材の厚揚げでかさ増ししたハンバーグ。厚揚げは豆腐のように水切りしなくて良いので、手間なく時短で作れますよ。厚揚げでボリュームUPするだけでなく、うま味も増してよりいっそう美味しくなります。合いびき肉で作るよりも、4人分ならおよそ400円ほどお安くなりますよ!

    ●詳しいレシピはこちら
    豆腐じゃない☆【厚揚げハンバーグ・きのこソース】

     

    いつもの半量のひき肉で!油揚げでかさ増しキーマカレー

    いつもの半量のひき肉でOK☆【かさ増しキーマカレー】https://oceans-nadia.com/user/638366/recipe/437122

    こちらはお手頃な油揚げを活用! ひき肉の量をいつもの半分に抑え、みじん切りにした油揚げでかさ増ししたキーマカレーです。にんじんも玉ねぎもたっぷりで、体にもうれしいヘルシーレシピ。お子さまから年配の方まで美味しく食べられます。

    ●詳しいレシピはこちら
    いつもの半量のひき肉でOK☆【かさ増しキーマカレー】

     

    あおにーなさんのレシピで、節約しながら楽しい食卓を!

    「日本全国作り置きの旅に出て、みなさんの助けになるのが夢!」というあおにーなさん。Nadiaでは多数のレシピを投稿されていますが、どのレシピも作り方のポイントや冷蔵・冷凍での保存期間、温め方、総費用目安などがとてもていねいに記されていて、実生活ですぐに役立つレシピばかりです。

    料理家であり、4人家族の胃袋を支えるお母さんでもあるあおにーなさんのレシピのモットーは、「家族も家計もよろこぶおかず」。スーパーに必ずある食材や調味料で作る、「安くて早くて美味しいおかず」が人気を集めています。今年(2023年)出版したレシピ本『1週間3000円作りおきレシピ』(KADOKAWA)も、重版が続き大好評です。

    仕事や育児、介護で毎日忙しい方、ひとり暮らしを始めた方、料理が苦手な方…そんな方の役に立ちたいという誠実な思いが、あおにーなさんのレシピからはあふれ出ています。お金も時間も節約したい方は、ぜひあおにーなさんのレシピルームやSNSをチェックしてみてくださいね!

     

    あおにーなさん紹介写真
    あおにーなさん
    レシピルーム https://oceans-nadia.com/user/638366
    YouTube https://youtube.com/channel/UCLtW6B_TpVCYYmzfcrj7A2w
    Instagram https://instagram.com/ao27_seikatsu

    キーワード

    このコラムをお気に入りに保存

    684

    気になるコラムを保存して、後で読み返そう!

    SNSでシェアしよう

    このコラムを書いたArtist

    Nadia編集部
    • Artist

    Nadia編集部

    Nadia編集部では、食や料理、暮らしにまつわるコラムをお届けしています。 また、テーマごとのおすすめレシピを紹介するレシピまとめや季節のトピックに合わせた特集ページなど、さまざまなコンテンツを日々制作・発信しています。 これからも時短・簡単レシピからおすすめ献立、最新の食トレンドまで、幅広いテーマでみなさまに役立つ情報をご紹介していきますので、ぜひチェックしてみてくださいね♪ <Nadia編集部について> Nadia編集部では、レシピサイトNadia全体のコンテンツ制作・サイト運用のほか、レシピ本の出版、SNS運用、レシピのクオリティチェックなどを行っています。 出版社・編集プロダクション・食品メーカー出身のメンバーや、栄養士の資格を持つメンバー等が在籍しており、食のコンテンツを扱うプロフェッショナルとして日々活動しています。

    にゃでぃあのおすすめ!
    「料理家」という働き方 Artist History