レシピサイトNadia
主菜

包丁もまな板も不要♪【シャキシャキもやしつくね】

お気に入り

(988)

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 25

◆なんと!1人分93円の超節約&美味しいおかずなんです♪ (わが家では2週連続作りました♪) ◆豚ひき肉ともやし、家にある調味料ですぐ取り掛かれます☆ ◆作り置きに、お弁当に、大活躍なメニューです♪ ※動画では、6:52〜ご覧になれます! ●作り置きも可能 冷蔵 : 3日 冷凍 : 14日 温める時 (冷蔵状態で) 500wで5分30秒  600wで5分

材料4人分

  • 豚ひき肉
    400g
  • もやし
    1袋(200g)
  • A
    みそ、みりん
    各大さじ2
  • A
    醤油、料理酒
    各大さじ1
  • A
    生姜チューブ
    5cm
  • 片栗粉
    大さじ2
  • サラダ油
    適量
  • いり白ごま
    お好みで

作り方

  • 1

    ポリ袋にもやしを入れて、にぎるようにして細かく折り、ペーパータオルを2枚ほど入れて振り、水分を取る。 ペーパータオルを取り、片栗粉をまぶす。

    包丁もまな板も不要♪【シャキシャキもやしつくね】の工程1
  • 2

    別のポリ袋に、豚ひき肉、A みそ、みりん各大さじ2、醤油、料理酒各大さじ1、生姜チューブ5cmを入れてこね、①を入れてさらにこねる。

    包丁もまな板も不要♪【シャキシャキもやしつくね】の工程2
  • 3

    フライパンにサラダ油をひき、②を一口大に成形してならべ、中火にかけて焼き色が付くまで5分30秒ほど焼き、裏返してフタをし弱火にして火が通るまで5分ほど蒸し焼きにする。 ※お好みでいり白ごまを散らす。

    包丁もまな板も不要♪【シャキシャキもやしつくね】の工程3

ポイント

【美味しく作るポイント3つ】 ①もやしをにぎって細かく折る→もやしが長いままだと成形しにくく、まとまりにくいので、2cmほどになるまで折りましょう。 ②ペーパータオルで水分を取る→水っぽくなるのと、まとまりにくくなります。保存期間も短くなります。 ③成形して並べてから火をつける→みんな一緒によーいドンで同時に火が入ります! ◆些細なことでも、ご質問お待ちしています!ひとりで悩むより、聞いちゃいましょう☆ ◆作った報告もとても励みになります!いつもありがとうございます!

広告

広告

作ってみた!

  • まっここー
    まっここー

    2025/01/06 17:53

    これは美味しい。味薄いかな?と思ってましたが、本当に美味しいです。あととにかく楽。もみもみするだけで最高でした!
    まっここーの作ってみた!投稿(包丁もまな板も不要♪【シャキシャキもやしつくね】)
  • 369715
    369715

    2024/07/13 01:43

    材料が揃っていたので、今日は誰も居ないけれど、保存用に作ってみました。 焼いている内から、いい匂いがして来て、ハンバーグにお味噌を活用するのもソース無しで美味しく食べられて、良いんじゃないとお思いました。冷凍保存して、朝食のハンバーガーに入れても、お弁当の一品にしても喜ばれそうです。 工程が複雑じゃ無いので、ついで感覚で出来て、楽しみながら作って居ます。
    369715の作ってみた!投稿(包丁もまな板も不要♪【シャキシャキもやしつくね】)
  • 1022273
    1022273

    2024/04/14 18:54

    中火で5分半焼き色つけようと思って待ってたら焦げました!!笑 焼き色は自分の目で確認しながらの方がいいと思いました!作ってる最中でのコメントなのでまだ食べてないですが美味しいと思います^^
  • tekutekukuma3
    tekutekukuma3

    2023/10/03 20:25

    初めてもやしつくねを作りました。 もやしのシャキシャキと、しっかりした味。 とても美味しいかったです。 偏食ぎみの子供が、美味しいといって食べてくれました。
    tekutekukuma3の作ってみた!投稿(包丁もまな板も不要♪【シャキシャキもやしつくね】)
  • ヤマチャン
    ヤマチャン

    2023/06/20 19:15

    焼きムラがありますが…とてもおいしいです! 横着してモヤシの袋のまま片栗粉を入れて振っていたところ、袋が破れて大惨事に。 これから作る方、モヤシもポリ袋に入れましょう!
    ヤマチャンの作ってみた!投稿(包丁もまな板も不要♪【シャキシャキもやしつくね】)

質問

あおにーな
  • Artist

あおにーな

作りおき料理研究家

  • 食生活アドバイザー

広告

広告