レシピサイトNadia
  • 公開日2023/11/14
  • 更新日2023/11/14

ふかふかもっちり♪「さつまいもの米粉蒸しパン」朝ご飯にも!【野菜のおやつ】

最近注目が集まっている、グルテンフリーでヘルシーな「米粉」のおやつ。今回は、簡単に作れておやつにも朝ご飯にもなる、ふっかふかの「さつまいもの米粉蒸しパン」をご紹介します! 米粉で作る「野菜のおやつ」レシピも必見ですよ♪

このコラムをお気に入りに保存

418

気になるコラムを保存して、後で読み返そう!

ふかふかもっちり♪「さつまいもの米粉蒸しパン」朝ご飯にも!【野菜のおやつ】

 

ごろごろ入ったおいもが美味しい♪ふかふか蒸しパンをおうちで作ろう!

グルテンフリーでヘルシーなことから、近年ますます注目されている「米粉」。SNSやレシピなどでも目にする機会が増え、「自分でも作ってみたいな」と思っている方も多いのではないでしょうか。

実際、ダマになりにくい米粉は小麦粉のように事前にふるう必要もなく、グルテンが含まれていないため混ぜすぎを気にしなくてもよい、とお菓子作りにおいてもメリットがたくさんあるんです。

そこで今回は、今の季節に美味しい「さつまいも」を使って、初心者さんでも簡単に作れる米粉の蒸しパンをご紹介します!

できたての蒸しパンはふっかふか! 中にはさつまいもがごろごろ! 蒸されたおいもがほっくり甘くて最高です♪

今回のレシピを考案したのは、罪悪感なく食べられる体に優しいおやつレシピがお得意なむろざきさゆり(ぺぽ)さん。後半では、ほかにも「米粉で作る野菜のおやつ」をピックアップするので、併せてチェックしてみてくださいね!

 

簡単でヘルシー!「さつまいもの米粉蒸しパン」の作り方

さつまいもの米粉蒸しパンhttps://oceans-nadia.com/user/770179/recipe/460146

 

材料(6個分)

A米粉 100g
Aきび砂糖 20g
A塩 ひとつまみ
A牛乳 100g
さつまいも 100g
ベーキングパウダー 5g

※使う米粉の種類によって、仕上がりや生地の状態が変わってきます。こちらのレシピでは、業務スーパーの米粉を使用しています。

 

作り方

<下準備>
・さつまいもは皮付きのまま7mm角に切り、5分ほど水にさらします。ざるにあげて水気をきり、キッチンペーパーで水気をしっかり拭き取っておきます(水気を残したままだと、ベタついた仕上がりになってしまいます)。

 

1. 米粉、砂糖、牛乳などを混ぜ、さつまいもを加える

米粉、砂糖、牛乳などを混ぜ、さつまいもを加える

ボウルにAの米粉、きび砂糖、塩、牛乳を入れて、泡だて器などでよく混ぜます。カットしたさつまいもの3分の2の量を入れて、生地と混ぜ合わせます。

 

2. カップに生地を入れ、さつまいもを散らす

カップに生地を入れ、さつまいもを散らす

深さのあるフライパンに、1cm深さの水を入れて沸騰させます。

1の生地にベーキングパウダーを入れてよく混ぜ合わせます。ココットやプリン型などにグラシンカップを入れ、生地を均等に流し込みます。その上に、残り3分の1のさつまいもを散らしましょう。

 

3. フライパンにココットを並べ、蓋をして蒸す

フライパンにココットを並べ、蓋をして蒸す

蓋についた水滴がフライパンの中に落ちないよう、フライパンの蓋に布巾やタオルを巻いておきます。

お湯が沸騰しているフライパンにココットを並べて蓋をし、強めの中火で14分蒸せば完成です!

米粉のさつまいも蒸しパン、完成

 

編集部スタッフも作ってみました!

編集部でも実際に作ってみました♪ むろざきさんのレシピでは米粉は業務スーパーのものをおすすめしていますが、スタッフは家にあった共立食品の「米の粉」を使いました。ちなみに、さつまいもはスーパーで安くなっていたシルクスイートを使用。

お菓子を作り慣れていないスタッフが拍子抜けするほど、生地作りはめちゃくちゃ簡単! 米粉、砂糖と塩、牛乳を混ぜて、カットしたさつまいもを混ぜるだけ! 興味津々で寄ってきた4歳の娘にも、計量や混ぜるところを手伝ってもらいました♪ それでも10分程度でできちゃいます。さつまいもをレンチンしたり蒸したりしないのもラクちんですね。

米粉とベーキングパウダーさえあれば、ほかの材料はおうちにありそうなものばかり。お菓子作りは、慣れていないと取り掛かるまでが億劫…と思うこともありますが、これなら気が向いたときにパパッと作れそう。

蒸す時間も14分なので、後片付けをしてひと息ついたところで完成です♪ ざっと粗熱を取ったら、アツアツのうちに食べてみましょう!

グラシンカップからはみ出す勢いで、ふかふかに膨らんでいます。これは見た目からして期待できる…! 半分に割ってみると、弾力がありつつも生地はふわっふわ。中からは、湯気を立てたさつまいもがごろごろと登場。こぼれ落ちそうです。

ひと口ぱくりと食べてみると、まず炊きたてのお米のような香りがふわんと鼻先に漂います。生地はふわふわしつつも、米粉特有のもちっと感もありますね。そして何より、蒸したてのさつまいもの美味しいこと! ホクホクのさつまいもの甘みに思わず顔がほころびます。

子どももこれには大喜び。美味しそうに全部食べてくれましたよ♪ 翌日は朝ご飯としてレンジで温めなおしていただきましたが、米粉とさつまいものおかげで満腹感を得られ、腹持ちもよかったです。

●詳しいレシピはこちら
下茹で不要!さつまいもの米粉蒸しパン

いかがでしたでしょうか? ホクホクのさつまいもの自然な甘みがたまらない、米粉のふかふか蒸しパンをご紹介しました。簡単に作れて甘すぎないので、朝ご飯にもぴったり。小さな子どものおやつとしても◎ですよ! ぜひ作ってみてくださいね♪

 

朝ご飯にも♪むろざきさゆり(ぺぽ)さんの「米粉で作る野菜のおやつ」5選

 

子どもウケ抜群!米粉のじゃがバタポンデケージョ

米粉のじゃがバタポンデケージョ【新じゃがおやつ】https://oceans-nadia.com/user/770179/recipe/462911

じゃがバターとのり塩、チーズという最強の組み合わせがたまらないポンデケージョ。青のりとバターの香りが食欲をそそります。しっとりやわらかな生地にはじゃがいものホクホク感とチーズの塩気もあって、ついつい手が伸びてしまうこと間違いなしですよ♪

●詳しいレシピはこちら
米粉のじゃがバタポンデケージョ【新じゃがおやつ】

 

優しい甘さで食べやすい♪米粉のにんじんはちみつ蒸しパン

米粉のにんじんはちみつ蒸しパン【砂糖不使用・グルテンフリー】

すりおろしにんじんが入った、ふわふわしっとり米粉蒸しパン。にんじんとはちみつの自然な甘さに癒やされます。砂糖と油を入れず、卵とにんじんで栄養も満点。風邪で食欲の落ちた息子さんのために生まれたレシピだそうですよ。

●詳しいレシピはこちら
米粉のにんじんはちみつ蒸しパン【砂糖不使用・グルテンフリー】

 

こんがりチーズがアクセント!新玉ねぎとツナの米粉マフィン

春のごちそう♡新玉ねぎとツナの米粉マフィンhttps://oceans-nadia.com/user/770179/recipe/460198

新玉ねぎの時期にぜひ作ってみたい米粉のマフィン。じっくりオーブンで加熱し、甘くやわらかくなった新玉ねぎと、うま味たっぷりのツナがのった生地の上にはチーズをぱらり。こんがりパリッとしたチーズがアクセントになって、抜群の美味しさです。軽食にもどうぞ♪

●詳しいレシピはこちら
春のごちそう♡新玉ねぎとツナの米粉マフィン

 

マヨがいい仕事をする♪米粉のコーンマヨマフィン

惣菜パン風♪米粉のコーンマヨマフィンhttps://oceans-nadia.com/user/770179/recipe/467112

コーンマヨのお惣菜パンをイメージしたおかず系マフィン。もっちりした米粉の生地にコーンを混ぜ込み、さらに上にもトッピング。上から回しかけたマヨネーズがこんがり焼けて、これがまたいいアクセントになるんです♪ ぜひ朝ご飯に食べてみて。

●詳しいレシピはこちら
惣菜パン風♪米粉のコーンマヨマフィン

 

くるみの食感もポイント!かぼちゃとメープルの米粉マフィン

かぼちゃとメープルの米粉マフィン【小麦粉・砂糖・油不使用】https://oceans-nadia.com/user/770179/recipe/447611

かぼちゃとメープルシロップの優しい甘み、砂糖・小麦粉・油不使用で体に優しいマフィンです。米粉でもっちり、かぼちゃでぎっしりしっとりな食感の生地に混ぜ込んだ、くるみのコリコリ感と香ばしさがアクセントに。かぼちゃは皮ごと使うので栄養も満点ですよ♪

●詳しいレシピはこちら
かぼちゃとメープルの米粉マフィン【小麦粉・砂糖・油不使用】


むろざきさゆり(ぺぽ)さんは、洋菓子店で6年勤務経験ありの元パティシエ。現在は3歳と5歳の男の子2人のママでもあります。

洋菓子店に勤めていたとき、食生活の乱れで体調を崩したことをきっかけに健康に気を遣うようになったというむろざきさん。今までお店で作ってきた華やかなお菓子から一転、砂糖・油控えめのおやつを作るようになったのだそう。

「身体の負担なく、毎日でも食べられるおやつがあればいいな」という想いから生まれたレシピは、シンプルかつ素材の味を活かした自然な甘さのものがたくさん。

「砂糖・油控えめなのに味・食感・満足感は妥協なし」をモットーに作られた、ギルトフリーで食べられて体に優しいおやつレシピは、「健康は気になるけどおやつもやめられない!」というたくさんの人々から熱い支持を受けています。

エンタメ感満載のInstagramには、お菓子のレシピ動画なのに見ているだけでくすっと笑えるおもしろい動画がずらり。もちろんどれも美味しそうで、今すぐ作ってみたくなっちゃいますよ♪

むろざきさんのほかのレシピも気になった方は、ぜひNadiaのレシピルームやInstagramをチェックしてみてくださいね!

 

むろざきさゆり(ぺぽ)さん紹介写真
むろざきさゆり(ぺぽ)さん
レシピルーム https://oceans-nadia.com/user/770179
Instagram https://www.instagram.com/pepokabocha3

キーワード

このコラムをお気に入りに保存

418

気になるコラムを保存して、後で読み返そう!

SNSでシェアしよう

広告

広告

Nadia編集部おすすめコラム

関連コラム

「さつまいも」の基礎