レシピサイトNadia
    主菜

    「鶏むね肉とえのきのサムギョプサル風】節約/カサマシ

    • 投稿日2024/06/13

    • 更新日2024/06/13

    • 調理時間20(豆腐の水切り時間は除く)

    • カロリー(1人分)-

    • 総費用目安400

    • 冷蔵保存-

    • 冷凍保存-

    !表示はすべて目安です。詳しくはこちら

    韓国料理でお馴染みサムギョプサルを、カサマシで作ってみました。 鶏むね肉と豆腐で作るからあっさりしていて、どんどん食べれちゃう!レタスに巻いたり他の野菜と食べるととっても美味しいです。

    材料4人分

    • 鶏むね肉
      1枚(350〜400g)
    • 豆腐
      1丁(400g)
    • えのきだけ
      1袋(100g)
    • A
      中華だしの素(顆粒)
      大さじ1/2
    • A
      おろしニンニク
      小さじ1
    • A
      おろししょうが
      小さじ1
    • A
      マヨネーズ
      大さじ1
    • A
      米粉 
      大さじ5
    • A
      片栗粉
      大さじ3
    • 米粉
      適量
    • サラダ油
      大さじ5〜6
    • B
      合わせ味噌
      大さじ2
    • B
      焼肉のたれ
      大さじ2
    • B
      みりん
      大さじ2
    • B
      ケチャップ
      大さじ1
    • B
      おろしニンニク
      小さじ1
    • B
      コチュジャン
      小さじ1/4

    作り方

    ポイント

    豆腐は木綿でも絹ごしでもお好みで。水切りはしっかりとしてください。 米粉は薄力粉や片栗粉で代用できます。 成形する時の形はお好みの形で大丈夫です。 コチュジャンの量はお好みで調整してください。

    • 豆腐はペーパータオル2枚でくるみ、ボウルにいれ電子レンジ600w10分加熱する。加熱後は豆腐の上に重石(湯呑みなど)を置き15分おく。 鶏むね肉は3〜5mm程度の角切りに切る。 えのきだけは2mm程度の細かさに切る。

    • 1

      ボウルに水切り済みの豆腐を入れ、ブレンダーなどでクリーム状にする。

      工程写真
    • 2

      鶏むね肉とえのきだけ、A 中華だしの素(顆粒)大さじ1/2、おろしニンニク小さじ1、おろししょうが小さじ1、マヨネーズ大さじ1、米粉 大さじ5、片栗粉大さじ3を加える。

      工程写真
    • 3

      全体をしっかりと混ぜる。

      工程写真
    • 4

      一口大の俵形に成形し、米粉を塗す。

      工程写真
    • 5

      フライパンにサラダ油を加え、④を投入し中火で焼く。

      工程写真
    • 6

      両面が狐色になったら、取り出す。

      工程写真
    • 7

      余分な油を拭き取り、B 合わせ味噌大さじ2、焼肉のたれ大さじ2、みりん大さじ2、ケチャップ大さじ1、おろしニンニク小さじ1、コチュジャン小さじ1/4を加え中火にかけ全体を混ぜる。

      工程写真
    • 8

      お皿に盛り付け、お好みでタレをつけながら食べる。

      工程写真
    レシピID

    485012

    質問

    作ってみた!

    こんな「鶏むね肉」のレシピもおすすめ!

    関連キーワード

    「えのき」の基礎

    「鶏むね肉」の基礎

    「鶏肉」の基礎

    関連コラム

    人気急上昇中のレシピ

    新着コラム

    今週の人気キーワード

    うさまる
    • Artist

    うさまる

    • 野菜ソムリエ
    • 食育インストラクター

    毎日の食卓を楽しく!! 4人の子ども(9,7,5,3歳)を持つ母です。 生まれも育ちも福岡県!海と山に囲まれ、のびのびとした毎日を過ごしています。 気づけば・・・ 子どもが4人!しかも2歳差!しかも~全員6月生まれ!! 大食感で偏食が多く、更には度重なる妊娠・重度の悪阻から様々な工夫を駆使し色んな料理を作ってきました。 子どもが4人になったことから、食費を見直し月4万円をいう枠で日々切磋琢磨しています。でも、節約するとちょっと寂しい食卓になりがち・・・ そこを!節約してる感がないような面白くて栄養満点のご飯を目指して日々奮闘しています。 日々のご飯は作るのも大変だけど、献立を考えるのがいちばん苦労する…年々食料品の値段が上昇し家計を圧迫していますが、その中でもクスッと笑える一品、あと一品ほしいというときに助かるレシピなどをお届けしていけたらなと思っています。 元公認会計士/オンラインフードクリエイター

    「料理家」という働き方 Artist History