レシピサイトNadia
副菜

【最強のごはんのお供】自家製・焼きサバフレーク

お気に入り

(52)

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 20

白米がもりもり食べられる最強のごはんのお供です 骨を取ってほぐす作業が少し面倒ですが、やる価値あり! お弁当やおにぎりにもぴったりです

材料(作りやすい分量)

  • 塩サバ
    3枚(約400g)
  • 大さじ1
  • 小さじ1
  • 青じそ
    20枚
  • 炒りごま
    大さじ1

作り方

  • 1

    フライパンにクッキングシートを敷き(一度くしゃくしゃにして広げる)塩サバを並べる ふたをして中火で10分ほど、途中で返しながらこんがりと焼く。焼けたら取り出しておく ※魚を焼いた後は、クッキングシートを丸めて捨てるだけ フライパンが汚れないからそのまま使えます

  • 2

    青じそは縦4等分にして刻み、水にさらして水気を絞っておく

  • 3

    焼きサバの皮と骨を外して、身を粗くほぐす ※キッチン用の使い捨て手袋をはめて、手で作業するとやりやすいです

  • 4

    ほぐした身をフライパンに戻す。酒に塩を加えて溶かし、サバの身にかけて全体をよく混ぜる 中火にかけて、水分を飛ばすように3分ほど加熱する

  • 5

    青じそを加えて更に炒め合わせ、全体がパラパラになったら火を止める。 仕上げに炒りごまを加えて混ぜる

ポイント

 ・フライパンにクッキングシートを敷いてサバを焼けば、あとはシートを丸めて捨てるだけでいいので楽です (魚焼きグリルやオーブンで焼いてもOKです) ・ほぐしているうちに細かい骨が出てくるので、丁寧に取り除いてください ・塩サバの塩味がありますが、それだけでは白米にのせると味が決まらないので、塩を加えました。お好みで塩の量を調整してください ・青じそは、入れなくても作れます

作ってみた!

質問