レシピサイトNadia
    • 公開日2017/02/02
    • 更新日2017/02/02

    2月2日は「ふう(2)ふ(2)」の日! 旦那さんもよろこぶボリューム満点お麩レシピ

    2月2日は「ふう(2)ふ(2)」の日ってご存知でしたか? 今回は語呂合わせで、「麩」を使ったボリューム満点のおかずを旦那さんに作ってあげてみてはいかがでしょう? 「麩」は地味な存在に見えて、実は高たんぱく低カロリーの優秀食材! きっと旦那さんもよろこんでくれるはず!

    このコラムをお気に入りに保存

    41

    気になるコラムを保存して、後で読み返そう!

    2月2日は「ふう(2)ふ(2)」の日! 旦那さんもよろこぶボリューム満点お麩レシピ

     

    2月2日は「ふう(2)ふ(2)」の日

    2月2日は「ふう(2)ふ(2)」の日です。今回は語呂合わせで、旦那さんもよろこぶ、「麩」を使ったボリューム満点のおかずをご紹介します。一見地味に見える「麩」ですが、実は高たんぱく低カロリーの優秀食材なんです! きっと旦那さんもよろこんでくれますよ!

     

    そもそも「麩」は何からできているの?

    「麩」は日本の伝統的な食品のひとつで、奈良時代に中国から伝えられたといわれています。栄養価が高く、昔から重要なたんぱく源として食べられてきました。全国各地でさまざまな製法で作られ、今でもその土地の特色を持った「麩」が残っています。

    そもそも、「麩」は何からできているのかというと、小麦粉に水と塩を加えて練った際にできる「グルテン」を主原料として作られます。この「グルテン」に強力粉と膨張剤を加えて焼いたものが焼き麩です。焼き麩の種類には、車麩や小町麩、板麩などがあり、保存性に優れています。

    一方、「グルテン」にもち粉を加えて蒸したものが生麩です。かぼちゃやヨモギを加えた色彩豊かなものもあります。生麩は日持ちしませんが、おもちのようなもちもちとした食感を楽しむことができます。他にも油で揚げた油麩や、乾燥麩など製法や見た目も様々な「麩」があります。

     

    意外と知られていない!?「麩」の栄養

    「麩」は植物性たんぱく質が豊富な食品です。先ほど説明したように、小麦粉のグルテンが主原料ですので、グルテンペプチドという成分が豊富に含まれています。このグルテンペプチドには、鎮痛、血圧低下、胃液分泌抑制作用があるといわれています。

    また、アミノ酸の一種であるプロリンという成分も含まれています。プロリンはコラーゲンの生成を促進する働きがあるため、肌の弾力やハリを保つ効果があるといわれています。

    「麩」は低カロリーで、吸水性がいいため、満腹感を得やすく、ダイエット中の方にもおすすめの食品です。また、消化もいいので、幼児食や病院食などにも適しています。

     

    主役としても、料理のつなぎにしても、アレンジ自在!

    「麩」というと、みなさんはどんな料理を想像しますか? お味噌汁の具材に使う以外、他に調理方法を知らない…という方も多いのではないでしょうか? 高たんぱく低カロリーの「麩」を、お味噌汁に使うだけではもったいない!!

    使い方次第で主役にもなりますし、ハンバーグのパン粉の代わりにつなぎとして加えて、ボリュームを出すこともできます。今回は、麩の種類別に、旦那さんがよろこぶようなおかずレシピをご紹介します。

     

    食べ応えのある車麩を主役にしたレシピ

    車麩はバームクーヘンのような形をしており、弾力のある歯ごたえが特徴です。調理の仕方次第では、お肉のような食感を楽しむこともできます。

    調理の前に下準備で、車麩をかぶるくらいの水につけておきます。、5分ほどおくと水分を吸って約2倍ほどに膨らみます。柔らかくなったら、手で挟むようにして、やさしく水気を絞ります。その後、食べやすい大きさに切って使います。

     

    和食好きの旦那さんにおすすめ!

     

    揚げ車麩の野菜あんかけ

    水で戻した車麩をしょうがと醤油で下味を付け、片栗粉をまぶしてこんがりと揚げ、野菜たっぷりのあんをかけました。

    車麩は、一口かじるとじゅわっとジューシーで揚げ出し豆腐のような食感が楽しめます。レンコンなど歯ごたえのあるものを組み合わせると満腹感も得られます。あんかけにすると冷めにくいので、寒い日にもうれしいおかずです。

    詳しいレシピはこちらです
    https://oceans-nadia.com/user/10254/recipe/145994

     

    中華好きの旦那さんにおすすめ!

     

    車麩の回鍋肉風

    車麩に濃厚なタレをからめ、回鍋肉風に仕上げたおかずです。車麩の見た目もお肉のように見えませんか? キャベツやピーマンのシャキシャキの食感も楽しく、ごはんが進むボリューム満点のおかずです。

    おいしく作るポイントは、車麩にしっかりと下味を付けてこんがりと焼くこと! 味がぼやけることなく、お肉のような弾力のある食感に仕上がります。

    詳しいレシピはこちらです
    https://oceans-nadia.com/user/10254/recipe/145995

    車麩は中華料理と相性がいいように思えます。回鍋肉のほかにも、麻婆豆腐の豆腐の代わりや、酢豚のお肉の代わりに使うなど、いろいろ試してみてくださいね。

     

    小町麩をつなぎに使ってカサ増しレシピ

    焼き麩の中でも小町麩、おつゆ麩などと呼ばれる、小さくてふんわりしたものは、お味噌汁やお吸い物によく使われます。吸水性に優れているので、ハンバーグやお好み焼きなどのつなぎに使うと、ふっくらと仕上がります。

    つなぎとして使う際は、あらかじめ小さく砕いておくと使いやすいです。軽くてサクサクしているので、手でも潰すことができますが、このようにビニール袋に入れてめん棒などでたたいて砕くと手が汚れずに簡単です。

    吸水性がいいので、出汁を加えるとすぐにしっとりとなじみます。ハンバーグのつなぎやお好み焼きの生地に入れると出汁や肉のうま味を吸ってジューシーに仕上がりますよ。

     

    お肉好きの旦那さんにおすすめ!

     

    お麩でヘルシー&ふわふわ!和風煮込みハンバーグ

    お肉は好きだけど、最近お腹回りのぜい肉がちょっぴり気になりだした…なんていう旦那さんも多いのでは? そんな方におすすめなのが、小町麩にしっかり和風出汁を染み込ませ、つなぎに使ったハンバーグ。

    お肉の量は通常ハンバーグを作る時の約半量でできるので、とてもヘルシーです。レンコンやさつまいもなど食物繊維が豊富な根菜も一緒に煮込むと満腹感が得られますよ。

    詳しいレシピはこちらです
    https://oceans-nadia.com/user/10254/recipe/145958

     

    夫婦で仲良くフーフーして食べて!

     

    お麩でふんわり!豚キムチーズお好み焼き

    出汁を染み込ませた小町麩は、お好み焼きの生地に使ってもおいしいです。薄力粉の量はごく少量で、ふわふわのお好み焼きが作れます。今回は、男性受けがよさそうな豚キムチを加えてみました。きっと旦那さんもよろんでくれるはず! 焼きたてアツアツのお好み焼きをご夫婦でフーフーしながら食べるのはいかがでしょうか?

    詳しいレシピはこちらです
    https://oceans-nadia.com/user/10254/recipe/146010

     

    生麩でもちもち!腹持ちのいいレシピ

    生麩はもち粉を加えて蒸してあるので、おもちのようなもちもちとした食感が魅力です。地域によってはあまりポピュラーではないかもしれませんが、田楽や煮物にすると、とてもおいしいです。手に入ったらぜひ試してくださいね。

     

    健康志向の旦那さんにおすすめ!

     

    生麩とカラフル野菜のポトフ

    季節の野菜をたっぷり入れて煮込んだポトフに、ベーコンやウインナーの代わりに生麩を加えてヘルシーに仕上げました。野菜のうま味を吸った生麩はもっちりとしてやさしい味わいです。

    ポトフの参考レシピ
    https://oceans-nadia.com/user/10254/recipe/119102

     

    もっちり腹持ちのいいおつまみ

     

    生麩の磯辺焼き

    おもちのような食感を活かして、生麩を磯辺焼きにしました。醤油の香ばしい風味がおつまみにもピッタリです。

    詳しいレシピはこちらです
    https://oceans-nadia.com/user/10254/recipe/144400

     

    いかがでしたか?
    なんとなく地味な存在に思える「麩」ですが、実は栄養価が高く、さまざまな料理に幅広く使える優秀な食材ということがわかっていただけたでしょうか。みなさんにも改めて「麩」の魅力に気付いていただけたらうれしいです。2月2日の夫婦の日はもちろんのこと、普段の食生活にも麩を使った料理をぜひ取り入れてみてくださいね!

     

    関連コラム
    男子も子どもパクパク食べる!さつまいもの「甘くない」レシピ
    一皿で栄養満点・ヘルシー!筋トレ男子が教えるヘルシー食
    なんだかんだで男子は角煮好き。圧力鍋なしで作る!絶対失敗しない角煮の作り方

    キーワード

    このコラムをお気に入りに保存

    41

    気になるコラムを保存して、後で読み返そう!

    SNSでシェアしよう

    このコラムを書いたArtist

    楠みどり
    • Artist

    楠みどり

    • フードコーディネーター
    • 野菜ソムリエプロ
    • 幼児食インストラクター

    野菜ソムリエプロ、フードコーディネーター、幼児食インストラクター。レシピ開発やコラム執筆、フードスタイリングなどの仕事をしています。子どもに伝えていきたい、ほっと和む家庭料理や子どもと一緒に楽しめるおやつを提案しています。今後は親子料理教室や食育活動にも力を注いで行きたいと思っています。 2008年 野菜ソムリエ(中級)取得 2009年 祐成陽子クッキングアートセミナー卒業 2017年 幼児食インストラクター取得

    にゃでぃあのおすすめ!
    「料理家」という働き方 Artist History