レシピサイトNadia
主食

自家製なめたけたっぷり!おろしそうめん

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 20

秋はキノコの美味しい季節。ごはんのお供として定番のなめたけも簡単に手作りできます。

材料2人分(自家製なめたけについては、作りやすい分量を表記しています。)

  • そうめん
    2束
  • えのきたけ
    1袋
  • A
    醤油
    大さじ3
  • A
    みりん
    大さじ2
  • A
    砂糖
    大さじ1
  • 大根
    1/4本
  • 大葉
    4枚
  • みょうが
    2個
  • めんつゆ(ストレート)
    適量
  • 七味唐辛子
    適宜

作り方

  • 下準備
    大根は皮をむいてすりおろしておく。 みょうがは薄い輪切りにする。

  • 1

    【自家製なめたけを作る】 えのきたけの根元を落とし、長さを半分(または3等分)に切り、ほぐす。 鍋に入れて、えのきたけがかぶるくらいの水を加えて中火にかける。

    自家製なめたけたっぷり!おろしそうめんの工程1
  • 2

    アクを取りながら、ぬめりけが出るまで10分ほど煮る。A 醤油大さじ3、みりん大さじ2、砂糖大さじ1を加えて、とろみがつくまでさらに5分ほど煮詰める。粗熱を取り、清潔な保存容器に入れて、冷蔵で5日程保存可能です。

    自家製なめたけたっぷり!おろしそうめんの工程2
  • 3

    そうめんは袋の表示通りに茹で、ザルに上げて流水ですばやく洗う。しっかりと水気を切る。

  • 4

    器にそうめんを盛り付け、大葉をのせる。大葉の上に大根おろし、みょうがを添え、自家製なめたけをたっぷりと掛ける。めんつゆをお好みの量だけ回しかける。七味唐辛子をふっても◎

ポイント

なめたけはそうめんと絡みやすく、つるつるとのど越し良く食べられます。

広告

広告

作ってみた!

質問