秋はキノコの美味しい季節。ごはんのお供として定番のなめたけも簡単に手作りできます。
下準備
大根は皮をむいてすりおろしておく。
みょうがは薄い輪切りにする。
【自家製なめたけを作る】 えのきたけの根元を落とし、長さを半分(または3等分)に切り、ほぐす。 鍋に入れて、えのきたけがかぶるくらいの水を加えて中火にかける。
そうめんは袋の表示通りに茹で、ザルに上げて流水ですばやく洗う。しっかりと水気を切る。
器にそうめんを盛り付け、大葉をのせる。大葉の上に大根おろし、みょうがを添え、自家製なめたけをたっぷりと掛ける。めんつゆをお好みの量だけ回しかける。七味唐辛子をふっても◎
なめたけはそうめんと絡みやすく、つるつるとのど越し良く食べられます。
レシピID:188560
更新日:2017/09/03
投稿日:2017/09/03
広告
広告
広告
広告
広告