レシピサイトNadia
主食

ミートボール入りカレーうどん

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 30

寒い日嬉しい出汁の効いたカレーうどんです。ミートボールを加えてボリューム感を出しつつも、ふんわり柔らかい食感なので重くありません。調理時間30分とありますが、まとめて作って冷凍保存したものを使うと10分ほどで作れます。

材料2人分(ミートボールは一度に15個ほど作れる分量を表記しています。一度に食べきれない分は冷凍保存できます。))

  • (ミートボール)
  • 牛豚合いびき肉
    200ℊ
  • ひとつまみ
  • 1個
  • 玉ねぎ
    1/2個
  • A
    大さじ1
  • A
    片栗粉
    大さじ1
  • (カレースープ)
  • 出汁
    600㎖
  • B
    カレー粉
    大さじ1
  • B
    醤油
    大さじ1
  • B
    みりん
    大さじ1
  • B
    少々
  • 長ネギ
    1本
  • うどん(乾麺)
    100g
  • C
    片栗粉
    大さじ1
  • C
    大さじ1
  • ブラックペッパー
    適宜

作り方

  • 下準備
    C 片栗粉大さじ1、水大さじ1を合わせて水溶き片栗粉を用意しておく。 ミートボール用の玉ねぎはみじん切りにする。 カレーうどん用の長ネギは斜めに薄切りにする。

  • 1

    【ミートボールを作る】 ボウルに牛豚合いびき肉と塩を入れ、粘りが出るまで手でしっかりと混ぜ合わせる。

    ミートボール入りカレーうどんの工程1
  • 2

    1に卵を加え、肉となじむまでしっかりと混ぜ合わせ、玉ねぎのみじん切りA 酒大さじ1、片栗粉大さじ1を加えてひとまとめにする。

    ミートボール入りカレーうどんの工程2
  • 3

    鍋に湯を沸かし、肉だねを2本のスプーンを使って丸く成型しながら落とし入れて、茹でる。浮いてきたらさらに2分ほど茹で、ザルに上げて水気を切る。(食べきれない分はこの時点で冷凍保存できます。)

    ミートボール入りカレーうどんの工程3
  • 4

    【カレースープを作る】 鍋に出汁と長ネギ、食べられる分量のミートボールを入れて中火にかける。

    ミートボール入りカレーうどんの工程4
  • 5

    長ネギが柔らかくなったら、B カレー粉大さじ1、醤油大さじ1、みりん大さじ1、塩少々を加えてひと煮立ちしたら一旦火を止める。

    ミートボール入りカレーうどんの工程5
  • 6

    別の鍋に湯を沸かし、袋の表示通りにうどん(乾麺)を茹でる。茹であがったらザルに上げ、水気をしっかりと切る。(冷凍うどんやゆでうどんを使用してもOKです。)

  • 7

    カレースープを再度加熱し、水溶き片栗粉を少量ずつ加えてとろみを付け、うどんを加える。うどんが温まったら器に盛り付け、好みでブラックペッパーをふる。

    ミートボール入りカレーうどんの工程7

ポイント

カレー粉はメーカーによっても辛さが違うので、一度にレシピの全量を加えずに、様子を見ながら加減してください。うどんは冷凍うどんなどを使用してもOKです。

広告

広告

作ってみた!

質問