お気に入り
(422)
いぶりがっこはパリパリとした歯応えと燻製の香りが特徴の、秋田県名産の大根の漬物です。そのまま食べてもおいしいのですが、ポテトとクリームチーズのクリーミーな感じに合わせるとさらにおいしい!簡単なので、ぜひ作ってみてください!ワインや日本酒など、お酒に合わせるのもおすすめです!
じゃがいもはキッチンペーパーに包んでからラップで包んで電子レンジにかけると、水滴で水っぽくならず上手にできます。じゃがいものレンジタイムは300gに合わせてあるので、じゃがいもの大きさに合わせて調節してください。じゃがいもを柔らかく蒸すのが美味しさのポイントなので、竹串をさしてまだ固ければ、柔らかくなるまで追加でレンジにかけてください。 じゃがいもは熱いうちに皮をむいてつぶし、下味をつけるのがポイント!熱くて触るのが大変なので、フォークで刺して、キッチンペーパーを使って皮をむくとやりやすいですよ(工程3の写真)。
じゃがいもは皮を洗ってキッチンペーパーに包んでからラップで包み、電子レンジ強(500w)で5分ほど加熱する
いぶりがっこは薄いいちょう切りにする。
じゃがいもが柔らかくなったら、熱いうちに皮をむき、ボウルに入れて粗くつぶし、A 塩小さじ1/2、酢小さじ1、オリーブ油小さじ1をからめる。
クリームチーズ、マヨネーズを加えて混ぜ、いぶりがっこを加えて和える。
392222
根本美保
身近な食材でシンプルに美味しい家庭料理を心がけています。 薬膳も取り入れ、体にも優しいメニューを考案中☆ カルチャースクールでの料理教室講師、雑誌等の料理撮影、日本各地の食材を使ったメニュー考案などをしています。