レシピサイトNadia
主食

みそ漬け豆腐の豆乳グラタン

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 15豆腐の水切り時間、漬け込み時間は除く

濃厚な豆腐のみそ漬けを使い、低糖質なのに満足感のある豆腐グラタンです。 乳製品を使用していないので、飽和脂肪酸やコレステロールが控えめになり、健康がちょっと気になる人にもおすすめです。野菜やきのこでビタミンや食物繊維も摂れます。 豆腐をみそ漬けにすることで、仕上がりが水っぽくならず、誰でも美味しくできますよ。

材料2人分

  • 豆腐(木綿)
    1丁(300g)
  • A
    味の饗宴 無添加生
    大さじ4
  • A
    みりん
    大さじ1
  • 玉ねぎ
    1/4個(50g)
  • しめじ
    1/2パック(50g)
  • ほうれん草(冷凍)
    50g
  • オリーブオイル
    大さじ1/2
  • 薄力粉
    大さじ1
  • 無調整豆乳
    150ml
  • 塩、こしょう
    各少々
  • 豆乳シュレッド
    40g(乳製品のシュレッドチーズでも代用可)

作り方

  • 1

    豆腐(木綿)はペーパータオル2枚を重ねて包み、耐熱皿にのせて電子レンジ(600W)で3分加熱する。新しいペーパータオル2枚で包みなおして重しをし、粗熱が取れるまで15分以上おいてしっかり水切りする。

  • 2

    ジッパー付き保存袋にA 味の饗宴 無添加生大さじ4、みりん大さじ1を入れ、袋の上から手でもんで混ぜる。水切りした豆腐を半分に切って加え、豆腐の表面にみそがついている状態にしてから、空気を抜いて口を閉じ冷蔵庫で一晩~1日寝かせる。

  • 3

    豆腐の表面のみそを取り除き、1cm厚さほどに切ってグラタン皿に並べる(豆腐がくずれやすいが、そのまま並べてしまっても大丈夫です)。 残ったみそ床はとっておく。

  • 4

    玉ねぎは薄切りにし、しめじは小房に分ける。フライパンにオリーブオイルを中火で熱し、玉ねぎを入れて炒める。玉ねぎが透き通ったらしめじ・凍ったままのほうれん草(冷凍)を加えて炒める。

  • 5

    火が通ったら弱火にし、薄力粉を加えて炒める。残ったみそ床大さじ1、無調整豆乳を少しずつ加えながら木べらで混ぜ、とろみがつくまで加熱し、塩、こしょうで味を調える

  • 6

    ③に⑤をかけて「豆乳シュレッド」を散らし、オーブントースターで焦げ目がつくまで焼く。

ポイント

水っぽくなりがちな豆腐グラタンもみそ漬けにすれば失敗知らず! 【漬け時間】一晩~1日。冷蔵で3日まで漬けても品質は問題ありませんが、しょっぱくなるので1日までを推奨。  【下味冷凍】豆腐の食感が変わってしまうので不可。 ■バターと牛乳の代わりにオリーブオイルと豆乳を使うホワイトソースのため、飽和脂肪酸やコレステロールが控えめなヘルシーな仕上がりに。 ■濃厚な豆腐のみそ漬けを使い、しっかり満足感があるけれど、マカロニを使うグラタンより低糖質! ■緑黄色野菜やきのこも摂れて栄養バランスが良い一品です。 #マルサンアイタイアップ

作ってみた!

質問