桜の花のシロップ漬けでほんのりピンク色で桜の香りがする「羽二重餅」 フードプロセッサーで作るので、家庭で簡単に羽二重餅が再現できます。 好みの味にするのも簡単。ほうじ茶パウダー、抹茶、桑茶、黒糖、ジンジャーパウダー などなど。翌日も柔らかくフワフワのお餅が楽しめます。
下準備
もち米を洗ってひと晩水に浸けます。時間が無い場合でも最低5時間吸水させましょう。
フードプロセッサーの容器と羽をあらかじめ濡らしておきます。こうすると 餅がくっつきにくくなります。
炊飯器のもち米設定に水を加減して、普通に炊飯します。
片栗粉をふりかけたバットに流し入れ、長方形に形を手を使って整えます。そのままラップをかけて、扱いやすい硬さになるまで2、3時間冷まします。
好みの大きさにカットして完成です! 包丁に片栗粉をふりかけておくと、つきにくくなります。
桜の花シロップ漬の代わりに、抹茶、桑茶、ほうじ茶パウダーなどを混ぜ入れたり、黒糖やコーヒーを少量加えても 香り高いフレーバーのオリジナル羽二重餅が作れます! 季節ごとに気分次第で 好きな味を見つけるのも楽しいですね!
レシピID:260411
更新日:2018/03/24
投稿日:2018/03/24