レシピサイトNadia
主食

初めてでもキレイに巻ける、ボリューム満点豚太巻き☆

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 15炊飯時間含まず

節分の恵方巻き代わりにもおすすめ。 炒めて巻くだけ簡単、ボリューム満点な太巻きはお弁当にもおすすめです。

材料4人分(3本分)

  • 豚肉
    150g
  • たまご
    2個
  • にんじん
    3cm
  • 大葉
    12枚
  • 酢飯
    690g
  • 全版のり
    3枚
  • A
    にんにく醤油
    小さじ2
  • みりん
    小さじ2
  • B
    大さじ2
  • 白だし、砂糖
    小さじ1

作り方

  • 1

    【豚肉を炒める】 豚肉に軽く塩胡椒(分量外)をし、サラダ油をひいたフライパンで炒める。 白くなるまで炒めたらAを加え炒め火を止め冷ます。 【人参を塩揉みする】 人参をスライサーなどで千切りし、ひとつまみの塩をかけて5分置く。 水洗いし水気を絞っておく。

  • 2

    【だし巻きを作る】 たまご、Bを加えよく混ぜる。 卵焼き用フライパンに油(小さじ1強)を入れペーパーで全体にのばす。 卵液を三回くらいにわけ流し込み、奥から手前に巻いていく。 (卵液を入れる前に、油のついたペーパーで全体に油をその都度なじませる)

    初めてでもキレイに巻ける、ボリューム満点豚太巻き☆の工程2
  • 3

    巻きすにのりを広げ、手前は1cm、奥は2cmほどあけて、酢飯230gを隙間なく均等に広げる。 真ん中より少し手前に大葉、細く切っただし巻き卵、にんじん、肉をのせる。 具はのりより少し長めがキレイに巻くコツです。

    初めてでもキレイに巻ける、ボリューム満点豚太巻き☆の工程3
  • 4

    親指と人差し指で、手前ののりとまきすをしっかり持ち、具が置いてある端までもっていく。 ここで一度巻きすをしっかり巻く。(この時具材が全て隠れるように) あとは上にある巻きすを手前にひくように、のり巻きを最後まで巻く。 切るときは一回一回包丁を水につけて切ると切り口が美しい。

ポイント

酢飯を平らに、均等に隙間なく広げるのがポイント! にんにく醤油がなければ、おろしにんにく(小さじ1/2)と醤油(小さじ2)で代用可。

広告

広告

作ってみた!

質問