だしが効いて、海老の臭みがないうま煮。おせち料理にぜひどうぞ。
有頭海老はサッと水洗いをし、頭の先とひげを切り揃え、 背中を丸め頭と身の間から背わたを取る。
「つ」の字になるように海老を丸め、 尾の下から上へ向かって爪楊枝を刺す。
鍋にA だし汁300cc、料理酒大さじ2、醤油大さじ1、塩小さじ1/2、みりん大さじ1を入れ強火にかけ、沸騰した中に②を入れ 再沸騰したら中火弱にし、アクを取り除きながら5分煮る。
【冷蔵保存の場合】 保存容器に②を煮汁ごと入れ、キッチンペーパーをかけて冷めたら、 冷蔵保存する。保存期間は2日 【冷凍保存の場合】 フライパンに入れたまま、 キッチンペーパーをかけて冷めたら煮汁も一緒に入れて冷凍する。 保存期間は2週間 ・冷凍した場合、冷蔵庫に移し自然解凍します。
・白だしで簡単に作るレシピ→(レシピID369833)
・必ず沸騰した中へ海老を入れて下さい。 ・アクは丁寧に取り除いて下さい。
レシピID:147518
更新日:2017/10/16
投稿日:2017/10/16
広告
広告
広告
広告
広告