レシピサイトNadia
主菜

サバの味噌煮【冷凍・作り置き】

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 15

臭みを取るひと手間で、ご飯がススム鯖の味噌煮はおふくろの味。 生サバは、三枚おろしにしてあるものを使えば楽に調理する事ができます。 店員さんにお願いして三枚おろしにしてもらいましょう。

材料2人分

  • 生サバ
    2枚(三枚おろし)
  • A
    生姜(薄切り)
    2枚
  • A
    300cc
  • A
    大さじ3
  • A
    砂糖(三温糖使用)・みりん
    各大さじ2
  • A
    味噌
    40g

作り方

  • 1

    生サバはペーパーで水気を拭き取り半分に切り皮目に切り込みを入れ、ザルにのせて生サバの両面に熱湯をかける。

    サバの味噌煮【冷凍・作り置き】の工程1
  • 2

    フライパンにA 生姜(薄切り)2枚、水300cc、酒大さじ3、砂糖(三温糖使用)・みりん各大さじ2、味噌40gと生サバを入れ強火にかけ、 沸騰してアクがあれば取り除き落し蓋をして中火で10分煮る。

    サバの味噌煮【冷凍・作り置き】の工程2
  • 3

    落とし蓋をして中火で10分煮て、 落とし蓋を取りさらに強火で2分煮詰めて照りをつける。

    サバの味噌煮【冷凍・作り置き】の工程3
  • 4

    ・保存容器に入れ冷蔵保存で2日 ・保存容器かジッパー付きの袋に入れ冷凍保存で3週間 ・冷凍した場合は、冷蔵庫に移し自然解凍してからラップをふんわりかけレンジで温める。

ポイント

・三温糖を使うと味に深みが出ます。 ・生サバに熱湯をかける作業は必ず行なって下さい(このひと手間で臭みがなくなります) ・味噌を加えて煮る時、サバに煮汁をかけながら煮て下さい。 ・アルミホイルを被せると、落とし蓋の代わりになります。

作ってみた!

  • 鈴木美鈴Artist
    鈴木美鈴

    2019/08/22 15:36

    おまるまるさん、こんにちは(^.^) はい、上白糖で分量もレシピ通りでお試し下さいませ。 ご質問ありがとうございます♪
  • おまるまる
    おまるまる

    2019/08/22 15:34

    質問させていただきたいのですが、三温糖がないため、上白糖で作りたいのですが、大さじ2のままでいいでしょうか?それとも少し増やした方が良いのでしょうか?

質問