お気に入り
(413)
揚げたてで、サクサクに揚がったかき揚げは、何よりのごちそう。 舞茸の旨味と玉ねぎの甘みが感じられる、かき揚げ天ぷらです。
・中温・170〜180度の見極めは、衣を少し揚げ油の中に落とし、鍋の途中まで沈み直ぐに浮き上がってくる ・かき揚げは、表面が固まりきつね色に色づくと揚げ上がりのサインです。 ・重曹がなければ省いても構いません。 (重曹を入れると、こんがり色付ける効果があります)
玉ねぎは薄切りバラし、舞茸は小房に分け、三つ葉は細かく切り、 人参は千切りにしてボウルに入れる。
①に薄力粉(分量外・大さじ1)を加え全体にまぶし、 混ぜ合わせたA 薄力粉大さじ3、片栗粉大さじ1、冷水大さじ4、塩ひとつまみ、重曹 小さじ1/4を加えサッと混ぜる。 (あまり混ぜ合わせると、薄力粉の粘り成分が出てカラッと揚がらなくなる為サッと混ぜ合わせて下さい) 天ぷら粉を加える前に、薄力粉と具材を合わせる事で、具材の水分を吸収する為カリッとしたかき揚げになります)
温度は中温の170〜180度できのこと玉ねぎのかき揚げを揚げます。 お玉などに具材を入れて、静かに揚げ油の中へ入れ、 直ぐに菜箸で挟んで形が整ってきたら、菜箸から離して表面が固まったら上下を返しきつね色になったらバットに上げて、油をきります。
368138
鈴木美鈴
料理研究家
料理研究家。 【著書・盛るだけつめるだけ毎日かんたん作りおきおかず】 Nadia Artist。 料理コンテストにて多数受賞歴あり。 Web、雑誌、企業様、食品メーカー様へレシピ提供、監修、掲載、撮影、 スタイリングコラム、執筆など幅広い活動をさせていただいております。 レシピのコンセプトは、「素材をいかしたココロとカラダにやさしい料理」 だしを使った本格的なレシピから、身近な食材で簡単に作るレシピまで、 幅広いレシピでどなた様にもご対応できるようにさせていただいております