レシピサイトNadia
主菜

舞茸と玉ねぎのかき揚げ

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 10

揚げたてで、サクサクに揚がったかき揚げは、何よりのごちそう。 舞茸の旨味と玉ねぎの甘みが感じられる、かき揚げ天ぷらです。

材料2人分

  • 玉ねぎ 
    1/2個(70g)
  • 舞茸
    1/2袋(90g)
  • 人参
    1/3本(50g)
  • 三つ葉
    1/2束
  • A
    薄力粉
    大さじ3
  • A
    片栗粉
    大さじ1
  • A
    冷水
    大さじ4
  • A
    ひとつまみ
  • A
    重曹 
    小さじ1/4

作り方

  • 1

    玉ねぎは薄切りバラし、舞茸は小房に分け、三つ葉は細かく切り、 人参は千切りにしてボウルに入れる。

    舞茸と玉ねぎのかき揚げの工程1
  • 2

    ①に薄力粉(分量外・大さじ1)を加え全体にまぶし、 混ぜ合わせたA 薄力粉大さじ3、片栗粉大さじ1、冷水大さじ4、塩ひとつまみ、重曹 小さじ1/4を加えサッと混ぜる。 (あまり混ぜ合わせると、薄力粉の粘り成分が出てカラッと揚がらなくなる為サッと混ぜ合わせて下さい) 天ぷら粉を加える前に、薄力粉と具材を合わせる事で、具材の水分を吸収する為カリッとしたかき揚げになります)

    舞茸と玉ねぎのかき揚げの工程2
  • 3

    温度は中温の170〜180度できのこと玉ねぎのかき揚げを揚げます。 お玉などに具材を入れて、静かに揚げ油の中へ入れ、 直ぐに菜箸で挟んで形が整ってきたら、菜箸から離して表面が固まったら上下を返しきつね色になったらバットに上げて、油をきります。

    舞茸と玉ねぎのかき揚げの工程3

ポイント

・中温・170〜180度の見極めは、衣を少し揚げ油の中に落とし、鍋の途中まで沈み直ぐに浮き上がってくる ・かき揚げは、表面が固まりきつね色に色づくと揚げ上がりのサインです。 ・重曹がなければ省いても構いません。 (重曹を入れると、こんがり色付ける効果があります)

広告

広告

作ってみた!

質問