レシピサイトNadia
  • 公開日2017/12/23
  • 更新日2017/12/23

今が旬!香り爽やか万能調味料「塩ゆず」を作ってみよう!

ゆずと塩を合わせて作る塩ゆず。今回は、料理に使いやすいようにペースト状にして作ります。普段の料理に取り入れやすいように、オーソドックスなアレンジレシピを2品と、おまけの1品をご紹介します。

このコラムをお気に入りに保存

34

気になるコラムを保存して、後で読み返そう!

今が旬!香り爽やか万能調味料「塩ゆず」を作ってみよう!

 

「塩ゆず」って知ってますか?

塩糀、塩レモン、塩トマト……塩を使った手作り調味料、一度は作ったことがあるという方も多いのではないでしょうか。今回はそんな塩を使った調味料の一つ、今の季節にピッタリの「塩ゆず」をご紹介します。

塩ゆずとは、名前のとおり塩とゆずを混ぜ合わせただけのもの。簡単に作れる上に、さまざまな料理に活用できてとても重宝しますよ。

今回は塩ゆずの作り方と、塩ゆずを使ったアレンジレシピをご紹介します! 塩ゆずのゆずは輪切りやみじん切りの状態で作ってもよいのですが、今回は調味料として使用しやすいようにペースト状にしています。

 

「塩ゆず」の作り方

まずは塩ゆずの作り方をご紹介します。

ゆずは皮ごと使用しますが、種は取り除いてください。内側の白いふかふかした部分は使用しても構いませんが、ほんのりと苦味があるので取り除いた方がまろやかな仕上がりになります。

【材料(作りやすい量)】
・ゆず…2~3個(180g)
・塩…14g

【作り方】
1.ゆずは皮をむいて種や白い部分を取り除いたら、細かく刻みミキサーでペースト状にします。
2.ペースト状になったら、ゆずの総重量の8%分の塩を加えてさらに混ぜて完成です。

※1 保存する容器は消毒した清潔なものをお使いください。
※2 冷蔵庫で1ヶ月~2ヶ月は保存可能ですが、すぐに使わない場合は冷凍保存も可能です。

●詳しいレシピはこちら
『塩ゆず』

 

「塩ゆず」のアレンジレシピ3選

ゆずの香りが爽やかな塩ゆずは、湯豆腐の薬味にしたり、鍋やポトフに入れたりと、手軽に使うことができます。

ここからは、普段のお料理に取り入れやすい簡単アレンジレシピを2品と、塩ゆずをさらに別の調味料にするおまけの1品もご紹介します。

 

ゆず風味の白菜浅漬け

これが一番オーソドックスで、みなさんも大好きな定番のおかずではないでしょうか! 塩ゆずを加えて半日置くだけで、市販のものに負けないおいしいお漬物が完成します。年末年始の箸休めにもおすすめですよ。

●詳しいレシピはこちら
『ゆず風味の白菜浅漬け』

 

塩ゆずの肉巻きおにぎり

おにぎりにまぶす塩の代わりに塩ゆずを使いました。ゆずの香りが広がって豚肉もしつこく感じません。食欲をそそる香りの上品な肉巻きおにぎりで、お弁当にもぴったりです。

●詳しいレシピはこちら
『塩ゆずの肉巻きおにぎり』

 

ほんのり辛くて爽やかな赤い柚子胡椒

塩ゆずに粉唐辛子を加えるだけで簡単に作れる赤柚子胡椒です。塩ゆずの爽やかな香りと唐辛子の辛さが、焼き鳥・焼肉・鍋などにマッチして病みつきになるおいしさです。塩ゆずを作ったら少量取ってぜひ試してみてください。

●詳しいレシピはこちら
『赤柚子胡椒』



塩ゆずの作り方とアレンジ料理はいかがでしたか? 湯豆腐や鍋など冬の温かいメニューとの相性が良いので、ゆずがたくさん出回る今の時期にぜひ試していただきたい調味料です。ぜひ一度作って、普段のお料理に活用してみてくださいね!



●こちらの記事もチェックしてみてくださいね。
《旬の手仕事》ピリ辛で香り高い大人の万能調味料「柚子胡椒」を作ってみよう!
時短レシピから液状タイプまで!「塩レモン」の作り方4選



キーワード

このコラムをお気に入りに保存

34

気になるコラムを保存して、後で読み返そう!

SNSでシェアしよう